意外な状況にびっくりしたのですが、思わぬ増加にがっくりです。
春一番が吹くと必ず寒の戻りがあるそうなのですが、今日は天気も崩れ週末は寒くなりそうな予報に何処へ行こうか少々悩んでいた所、遂に管理人の職場も今日から可能な限りの在宅勤務施行となって、少し自粛モードって感じです。
さてさて、その春一番が吹いた土曜日の話なのですが、管理人は強い風を警戒し掛かりつけの眼科・内科と定期健診に行ってきたのでした。
昨年の2月は「後発白内障」と診断され、水晶体の残骸処理手術を受けたのですが、その後両眼とも非常にいい状況が続き、眼科の項目に関してはPCによる疲れ目対策に奔走しているレベルで維持出来ているのです。 しかし・・・・・
内科のほうは
(-_-;)

血圧が高い状態で数年前より薬を飲み続けていたのですが、昨年末の健康診断で「コレステロール」「尿酸」の値がレコードを更新
してしまい、遂に逃げ切れない状況となってしまいました。
2017年に3か月の入院生活があり、殆どの項目で目標数値は平常に戻って来たのですが、積み重なる不摂生と毎日ストレスが続く仕事の影響か?以前のスコアを軽く超える状況となってしまったのです。
主治医と相談し、取り合えず今回はコレステロール値の改善に取り組む事となったのですが、食事制限は受け入れたく無かったので、素直に処方される薬を飲むこととなりました。
60日後に再検査となってしまいましたが、オッサンは先生のいう事をしっかり聞かないとダメなんですよねぇ~(笑)
おっと! 最後になってしまいましたが、お題に記載した 「意外な状況にびっくり」 なのですが、実は内科の病院が患者が居ないガラガラ状況だったのです
毎度この時期はインフルエンザ患者とお年寄りが大量に待合室に溢れているのですが、何と管理人の前に診察待ちの患者が僅か2名
今年はインフルエンザが少ない事と、新コロナを恐れて受診を控えている人が多いせいなのかも知れませんね
しっかり花粉症の薬ももらって、何んか時間が得しちゃった定期健診なのでした。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
さてさて、その春一番が吹いた土曜日の話なのですが、管理人は強い風を警戒し掛かりつけの眼科・内科と定期健診に行ってきたのでした。

昨年の2月は「後発白内障」と診断され、水晶体の残骸処理手術を受けたのですが、その後両眼とも非常にいい状況が続き、眼科の項目に関してはPCによる疲れ目対策に奔走しているレベルで維持出来ているのです。 しかし・・・・・
内科のほうは


血圧が高い状態で数年前より薬を飲み続けていたのですが、昨年末の健康診断で「コレステロール」「尿酸」の値がレコードを更新


2017年に3か月の入院生活があり、殆どの項目で目標数値は平常に戻って来たのですが、積み重なる不摂生と毎日ストレスが続く仕事の影響か?以前のスコアを軽く超える状況となってしまったのです。
主治医と相談し、取り合えず今回はコレステロール値の改善に取り組む事となったのですが、食事制限は受け入れたく無かったので、素直に処方される薬を飲むこととなりました。
60日後に再検査となってしまいましたが、オッサンは先生のいう事をしっかり聞かないとダメなんですよねぇ~(笑)
おっと! 最後になってしまいましたが、お題に記載した 「意外な状況にびっくり」 なのですが、実は内科の病院が患者が居ないガラガラ状況だったのです



しっかり花粉症の薬ももらって、何んか時間が得しちゃった定期健診なのでした。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
-
- 気になる自動販売機 (2020/04/01)
- 新型コロナ対策に向けた天からの警告でしょうか? (2020/03/29)
- 春?宣言でしょうか・・・・ (2020/03/14)
- 意外な状況にびっくりしたのですが、思わぬ増加にがっくりです。 (2020/02/26)
- パソコンの廃棄処分って結構費用が掛かるのですね? (2020/01/29)
- Fire TVを使おうとしているのですが (2020/01/16)
- コンデジ買い換えました (2020/01/14)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
KANOKAさん、おはようございます。
あ~いいな~
私も来週内科のある病院に行く予定が
あるんですが、
ガラガラだったらいいのに、相変わらず
ジジババ多いだろうな~
あ~いいな~
私も来週内科のある病院に行く予定が
あるんですが、
ガラガラだったらいいのに、相変わらず
ジジババ多いだろうな~
No title
> 三島の苔丸 さま
こんばんは
延ばせるなら少し延期したほうが良いかも知れませんね?
ロシアンルーレット当たらない事をお祈りしています!
こんばんは
延ばせるなら少し延期したほうが良いかも知れませんね?
ロシアンルーレット当たらない事をお祈りしています!
No title
私も先日、定期健診でしたよ^^;
こちらは残念ながら通常稼働でした。更にタテカンがあり、新コロ疑いは病院に来ないで!みたいな事が書いてありました。あ、受診するな!っていう意味ではなくて、まず保健所だか何処だかにTELして指示を仰いで~といった感じでしたね。
ちなみに私は糖尿病持ちなのですが、ジテンシャ・・・ひいてはZwiftやるようになって血液検査の指標値(A1c)がベストを更新しましたよ!(>_<)
ただやっぱり食事制限が出来ないので汗、怠けるとスコアが戻る感じでw なので運動は、食事を摂ると同じように毎日やるが吉なのだと確信したり。
とはいえ、それぞれに病態がありますし、逆にそれで体を痛めたのでは本末転倒ではありますが。汗
ちなみに自分の2月リザルトは、距離がkanokaさんより100キロほど少なく、回数が15回(毎回1時間程度)でした。
こちらは残念ながら通常稼働でした。更にタテカンがあり、新コロ疑いは病院に来ないで!みたいな事が書いてありました。あ、受診するな!っていう意味ではなくて、まず保健所だか何処だかにTELして指示を仰いで~といった感じでしたね。
ちなみに私は糖尿病持ちなのですが、ジテンシャ・・・ひいてはZwiftやるようになって血液検査の指標値(A1c)がベストを更新しましたよ!(>_<)
ただやっぱり食事制限が出来ないので汗、怠けるとスコアが戻る感じでw なので運動は、食事を摂ると同じように毎日やるが吉なのだと確信したり。
とはいえ、それぞれに病態がありますし、逆にそれで体を痛めたのでは本末転倒ではありますが。汗
ちなみに自分の2月リザルトは、距離がkanokaさんより100キロほど少なく、回数が15回(毎回1時間程度)でした。
No title
>おいさんさま
こんばんは
やっぱり運動が一番ですねぇ~
私は完全にオッサンモードとなっていますので、無理せず継続する事にポイントを置いて活動しています。
検査のスコアー気になりますが、それ以上に自転車って楽しいですよね!
こんばんは
やっぱり運動が一番ですねぇ~
私は完全にオッサンモードとなっていますので、無理せず継続する事にポイントを置いて活動しています。
検査のスコアー気になりますが、それ以上に自転車って楽しいですよね!
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア