桜と実力を思い知らされた一日
なんだかんだ言って近場ばかり走っていましたが、今年は想定以上に桜の写真を結構撮る事が出来きて満足している管理人です。
土曜日に履き換えたC35の具合が非常に良かったので、昨日もそのままの状態で城山湖へ向かう事にしました。
9:00 出発
本当はもっと早く出発するするつもりだったのですが、前の晩飲み過ぎてトイレから離れられずに・・・・・
(ーー;) 単独ライドの前は良く油断するのです。(笑)

四谷橋は朝の時間帯がとても綺麗でお気に入りです。
この日も左岸から右岸へ渡る(南下)方向で"ねずみ取り"を実施していましたが、日曜の朝から切符切られたら思いっきりへこみますよねぇ~ (*^。^*)
浅川に入り体も温まって来ると、前日の感覚が忘れられず調子に乗ってクルクル
回しながら、鼻歌まじりで上流へ

大分散っていましたが、浅川上流でも桜を見る事が出来ました。
このルートも人が少ないと最高の場所なのですが・・・・・

一週間前なら溢れんばかりの全面ピンクだったのでしょう
毎年この場所は順番待ちして写真を撮るポイントなのですが、この日は人もまばらで"貸し切り"って感じでした。
まぁ~ こんなもんでしょ! ってな感じで写真を撮り終えると直ぐにスタート
高尾を越えてアップダウンの続く町田街道へ入ったのですが、何故かスピードも落ちずにペダルがクルクル良く回るではないですか
いやぁ~ C35効果は上り坂でも力を発揮するのか?
ニンマリしながら城山湖の入口へ到着
今回も22%の激坂へ向かおうかと思ったのですが、以前から使用している必殺の28TはZONDAに移植しまい、C35には通常の12-25Tの通常設定となっていた為、今回はテニスコート側から登る事にしました。

根性無しの証明写真です
(*^。^*)
インナーロー炸裂! でしたが
休む事無く発電所を越えて一気に頂上まで進むと、想像していた以上の景色が待っていてくれました。

お花見見物の人はまばらで、無線の愛好家が大勢アンテナを延ばしていましたよ
(笑)

たっぷり水を貯め込んだ城山湖の姿が、湖岸に咲く桜を盛りたててくれている感じです。

さぁ~って! 帰りはどうやって戻ろうか?
色々考えたのですが、久しぶりの連想で距離も走りたいし、巡航速度を上げてみたいし・・・・
午後の予定も有ったので、町田街道から尾根幹を走るコースを選択し帰路へ着く事にしました。
一応コースはこんな感じで走りました

途中町田街道のファミマでゆっくり休憩しようと、好物のつくね串を購入し写真を撮っていると、少し暗い初老の男性が管理人に近づいて来て・・・・・
『今日は何キロ走ってるの?』『この自転車高いんだよねぇ~』等々良く有りがちな素人質問を連発したかと思うと
しまいには『スピード出し過ぎだ』『マナーがんっちゃいない』とか説教迄言いだす始末に、ゆっくり休む事も出来ず早々に退散する事になってしまいました。
まぁ~ 言いたい気持ちは解りますが・・・
何か暗ぁ~い気分になってしまったせいか? その先は急激にスピードダウン
(--〆) 単純に足が売り切れとなっていただけなのですが・・・・

尾根幹では高速巡航を味わう事も無く、数台のローディーさんにぶち抜かれながらマイペースでポタポタ走って帰りました
当然と言えば当然な結果なのですが、エンジンが訛っていた事を一瞬でも忘れさせてくれたC35は、管理人にとって心強い相棒となってくれそうです。
帰宅後ZONDAに履き換えた事は言うまでも有りませんが、管理人の実力からしたらZONDAも贅沢なパーツであると言えるかもしれません。(滝汗)
(ーー;) もう少し鍛えないと・・・・・
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
土曜日に履き換えたC35の具合が非常に良かったので、昨日もそのままの状態で城山湖へ向かう事にしました。
9:00 出発


本当はもっと早く出発するするつもりだったのですが、前の晩飲み過ぎてトイレから離れられずに・・・・・
(ーー;) 単独ライドの前は良く油断するのです。(笑)

四谷橋は朝の時間帯がとても綺麗でお気に入りです。
この日も左岸から右岸へ渡る(南下)方向で"ねずみ取り"を実施していましたが、日曜の朝から切符切られたら思いっきりへこみますよねぇ~ (*^。^*)
浅川に入り体も温まって来ると、前日の感覚が忘れられず調子に乗ってクルクル




大分散っていましたが、浅川上流でも桜を見る事が出来ました。

このルートも人が少ないと最高の場所なのですが・・・・・

一週間前なら溢れんばかりの全面ピンクだったのでしょう

毎年この場所は順番待ちして写真を撮るポイントなのですが、この日は人もまばらで"貸し切り"って感じでした。
まぁ~ こんなもんでしょ! ってな感じで写真を撮り終えると直ぐにスタート


高尾を越えてアップダウンの続く町田街道へ入ったのですが、何故かスピードも落ちずにペダルがクルクル良く回るではないですか

いやぁ~ C35効果は上り坂でも力を発揮するのか?
ニンマリしながら城山湖の入口へ到着


根性無しの証明写真です

インナーロー炸裂! でしたが

休む事無く発電所を越えて一気に頂上まで進むと、想像していた以上の景色が待っていてくれました。

お花見見物の人はまばらで、無線の愛好家が大勢アンテナを延ばしていましたよ


たっぷり水を貯め込んだ城山湖の姿が、湖岸に咲く桜を盛りたててくれている感じです。

さぁ~って! 帰りはどうやって戻ろうか?
色々考えたのですが、久しぶりの連想で距離も走りたいし、巡航速度を上げてみたいし・・・・
午後の予定も有ったので、町田街道から尾根幹を走るコースを選択し帰路へ着く事にしました。
一応コースはこんな感じで走りました


途中町田街道のファミマでゆっくり休憩しようと、好物のつくね串を購入し写真を撮っていると、少し暗い初老の男性が管理人に近づいて来て・・・・・
『今日は何キロ走ってるの?』『この自転車高いんだよねぇ~』等々良く有りがちな素人質問を連発したかと思うと


まぁ~ 言いたい気持ちは解りますが・・・

何か暗ぁ~い気分になってしまったせいか? その先は急激にスピードダウン

(--〆) 単純に足が売り切れとなっていただけなのですが・・・・

尾根幹では高速巡航を味わう事も無く、数台のローディーさんにぶち抜かれながらマイペースでポタポタ走って帰りました

当然と言えば当然な結果なのですが、エンジンが訛っていた事を一瞬でも忘れさせてくれたC35は、管理人にとって心強い相棒となってくれそうです。
帰宅後ZONDAに履き換えた事は言うまでも有りませんが、管理人の実力からしたらZONDAも贅沢なパーツであると言えるかもしれません。(滝汗)
(ーー;) もう少し鍛えないと・・・・・
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
余計な小言を言う人がいるもんですね。
私はまだそういう経験はないのですが、気にしないで行きましょう。
ホイール変えて色々試せるのは楽しそうですね。
私はまだそういう経験はないのですが、気にしないで行きましょう。
ホイール変えて色々試せるのは楽しそうですね。
No title
こんにちは。
Newホイール、楽しまれているようですね。私はまだまだ先の話かなぁ。
浅川もこの武蔵野御陵までに分流、人通りは多いですが、こじんまりしていて良い雰囲気ですよね。桜がこんなにきれいだったとは気づきませんでした。
城山湖、尾根幹、通りすがりの方のお付き合い、お疲れ様です^^;
Newホイール、楽しまれているようですね。私はまだまだ先の話かなぁ。
浅川もこの武蔵野御陵までに分流、人通りは多いですが、こじんまりしていて良い雰囲気ですよね。桜がこんなにきれいだったとは気づきませんでした。
城山湖、尾根幹、通りすがりの方のお付き合い、お疲れ様です^^;
No title
>坂月沢蚊さま
こんにちは。
いやぁ~まいりましたよ!(汗)
きっとあの人寂しいかも知れません。
こんにちは。
いやぁ~まいりましたよ!(汗)
きっとあの人寂しいかも知れません。
No title
>ざむさま
こんにちは。
貧脚にはホイール効果抜群です!(笑)
お互いロードに変わりましたし、また何処か一緒に走りに行きましょう。(^O^)/
こんにちは。
貧脚にはホイール効果抜群です!(笑)
お互いロードに変わりましたし、また何処か一緒に走りに行きましょう。(^O^)/
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア