福生ハンバーガーポタ
地味ぃ~に毎週多摩サイをポタポタ走っていると、チームKメンバーからリハビリコース上のお店に行きませんか?と連絡が
せっかくですので、プチポタ企画でコース作って走って見る事にしました。
10:00出発

集合場所は毎度お馴染関戸橋
写真を撮りながらCR方向を意識していると・・・・・

おはようございまぁ~す!
LinLin♪さんから声を掛けられると背後に何かが迫る気配が・・・・・

GUTTIさん登場
(*^_^*)相変わらず余裕のシーパン姿
残念ながら今日はシングルでしたが、管理人のゆるポタに一日お付き合い頂く事にしましょう。(笑)
さてさて、一応腹筋に力を入れない様に平坦コースを引いてみたのがこちら
福生往復多摩サイという事も考えましたが、せっかくなので多摩湖を回って帰るルートとしてみました。
先ずは多摩サイを走り拝島辺りから前の日に調べた裏道をポタポタ
この近辺は多摩川浄水に向かって10%以上の勾配を登らなければならないルートも有るので、コース設定は非常に大事なポイントとなるのです。
約1時間のゆるポタで到着したのがこちら

デモデダイナー福生店
(●^o^●)
以前から仲間内ではよく利用されていたお店だったのですが、何となくタイミングが合わず企画も無く・・・・ 管理人にとっては気になるお店でしたので、今回は大喜びでハンバーガーをかじりつくぞぉ~っと!

ネットで事前に確認していたアボガドチーズバーガーをオーダーしてみました。
手作り感の高い粗めのひき肉と、ペースト状のアボガド&チーズがきめ細かいバンズにピッタリマッチしてメチャクチャ美味しかったです
マダマダ気になるメニューも残っていますので、これは完璧リピート決定です
( 一一) 店員さんも美人揃いだし・・・・ (笑)

一応ポイント地点となりましたので、チームK小径部の記念撮影を
山もりポテトが十分お腹を満たしてくれましたので、更にスローペースで次のポイントへ

デザートポイントはこちらのアイス工房ヴェルデさんです
真夏の陽気となったこの日にはピッタリのお店
たまたまタイミング良く空いている時に訪問出来てラッキーでした。

二人はブルーベリーとキウイのWをオーダーしたのですが、管理人は本命一本のストロベリーシャーベット
メチャクチャ美味しかったので、次回はストロベリーWにしちゃいましょうかねぇ~ (笑)
クールダウンも無事終了しましたので、ここからは本日最大の難関である多摩湖へ向けて緩い登りをポタポタ・・・ ポタポタ・・・・

何とか無事にミッションクリア
久しぶりの逆回りはとても新鮮でした

小径車は小径車なりの楽しみ方が有るんだなぁ~ なんて感じながら、取水塔の前でコンデジを眺める事になりました。
やはり自転車は楽しい仲間と一緒に走るのが一番です

その後近隣の某果樹園さんに幸水と藤稔の具合を確認しに行きましたが、ゴットファーザーの姿しか確認出来ず近くのコンビニで一休みして帰路へ着く事となりました。

是政橋でLinLin♪さんと別れて戻りましたが、短距離・短時間でも充実したゆるポタ企画でした。
このコースまたリピートしそうな気がします
(^_-)-☆
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

せっかくですので、プチポタ企画でコース作って走って見る事にしました。
10:00出発



集合場所は毎度お馴染関戸橋


おはようございまぁ~す!
LinLin♪さんから声を掛けられると背後に何かが迫る気配が・・・・・


GUTTIさん登場



残念ながら今日はシングルでしたが、管理人のゆるポタに一日お付き合い頂く事にしましょう。(笑)
さてさて、一応腹筋に力を入れない様に平坦コースを引いてみたのがこちら

福生往復多摩サイという事も考えましたが、せっかくなので多摩湖を回って帰るルートとしてみました。

先ずは多摩サイを走り拝島辺りから前の日に調べた裏道をポタポタ

約1時間のゆるポタで到着したのがこちら


デモデダイナー福生店

以前から仲間内ではよく利用されていたお店だったのですが、何となくタイミングが合わず企画も無く・・・・ 管理人にとっては気になるお店でしたので、今回は大喜びでハンバーガーをかじりつくぞぉ~っと!

ネットで事前に確認していたアボガドチーズバーガーをオーダーしてみました。
手作り感の高い粗めのひき肉と、ペースト状のアボガド&チーズがきめ細かいバンズにピッタリマッチしてメチャクチャ美味しかったです

マダマダ気になるメニューも残っていますので、これは完璧リピート決定です

( 一一) 店員さんも美人揃いだし・・・・ (笑)

一応ポイント地点となりましたので、チームK小径部の記念撮影を


山もりポテトが十分お腹を満たしてくれましたので、更にスローペースで次のポイントへ


デザートポイントはこちらのアイス工房ヴェルデさんです

真夏の陽気となったこの日にはピッタリのお店


二人はブルーベリーとキウイのWをオーダーしたのですが、管理人は本命一本のストロベリーシャーベット

メチャクチャ美味しかったので、次回はストロベリーWにしちゃいましょうかねぇ~ (笑)
クールダウンも無事終了しましたので、ここからは本日最大の難関である多摩湖へ向けて緩い登りをポタポタ・・・ ポタポタ・・・・

何とか無事にミッションクリア



小径車は小径車なりの楽しみ方が有るんだなぁ~ なんて感じながら、取水塔の前でコンデジを眺める事になりました。
やはり自転車は楽しい仲間と一緒に走るのが一番です


その後近隣の某果樹園さんに幸水と藤稔の具合を確認しに行きましたが、ゴットファーザーの姿しか確認出来ず近くのコンビニで一休みして帰路へ着く事となりました。

是政橋でLinLin♪さんと別れて戻りましたが、短距離・短時間でも充実したゆるポタ企画でした。
このコースまたリピートしそうな気がします

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
こういうのんびり企画好きです♩
東方面への輪行も興味ありです ^^
東方面への輪行も興味ありです ^^
No title
>りんりんさま
こんばんは
小径部は部員不足なので、またまた次回もご参加お願いします!
( 一一) 勧誘しないと・・・・・
こんばんは
小径部は部員不足なので、またまた次回もご参加お願いします!
( 一一) 勧誘しないと・・・・・
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア