Top >
アーカイブ: 2015年03月
全3ページ中1ページ目を表示中
2015年3月走行記録

今月の前半は天気が悪くて思った様に乗れなかったのですが、後半はロングライドも交えてかなり精力的に走る事が出来ました。花粉も本番となって来ましたが、高地トレーニングと割り切ってもう少し我慢しましょう。3月走行記録走行距離 : KHARMA 419.69kmkm Escape 0km平均速度 : 24.0km/h出動回数 : 6回平均走行距離 : 69.95km高度上昇値 : 2184mカロリー : 7025c月間目標差 : 3.0km年間目標差 : 75....
スポンサーサイト
クリートポジションの変更

ペダリングの改善に取り組み中の管理人なのですが、環境が暖かくなりウエアーが軽装になると、ペダリングの影響を強く感じる様になって来ました。膝裏が痛くなる原因として、シートポスト高が高すぎる(足が伸びきる)事が良く指摘されるのですが、よくよく考えれはクリートの位置によっても同じ様な現象が現れるのでは?なんて考え始めたのですよ 膝裏が痛くなるのはシートポストを上げすぎている? ⇒ シート~ペダルの距離...
今日はフォトポタ?それともランチポタ?

午後から天気が悪くなるという予報だったので、軽めのコースで近場を走ろうと多摩湖へ行って来ました。9:00出発 色々ミッションはあったのですが、最大の目的は前日届いたコンデジ 『三代目 ZR850』 の実力を確認したいと思ってはいたのですが・・・・・・・・ (-_-メ)昨晩不覚にも充電待ちをしている間に飲み過ぎてしまい、殆ど詳しい操作を理解していない状況で出発となりました基本操作は以前まで使っているZ200と変わ...
桜は来週となりそです

今日は午前中眼科へ通院となっていたので、最高の自転車日和だったのですが早々にロングライドは諦めて、近場の桜開花状況を確認する事にしました。毎年ソメイヨシノの開花前に見事な姿を見せてくれるこの 枝垂れ桜いやぁ~ 遊歩道沿いの民家から垂れ下っているのですが、散歩をしている人がみな立ち寄って眺めて行くので、写真を撮るのは順番待ちって感じになっていました。これは少し期待が出来るかも・・・・ っと 多摩...
雨の後はKHARMAの洗車

ついこの間洗車したばかりのKHARMAだったのですが(その時の記事はこちら)、先日の小田原ライドで雨の中を走ってしまいましたので、諦めてしっかり洗車&メンテを実施する事にしました。KHARMAの状況はこんな感じです (ーー゛)水はねだけでは無く、ドロなのか?花粉なのか? 見事に明細塗装となっています。先日の記事に書いた方法で優しく水洗いをしたした後で、今回は次の内容を追加しました 使うのはこちらの WAKOS ...
雨の小田原ライド

天気がイマイチだったのは解っていたのですが、管理人の住む府中では雨が降っていなかったのでおやじさんとポタポタ走りに行く事にしたのです。7:00出発 出発時に少々問題が発生したのですが、その内容は後日別の記事でかくことにしましょう。集合場所は毎度おなじみの大和橋 気温も大分あがって来ていたのですが、上はインナー+長袖ウインドブレイクジャージ、下はCWX+短レーパンで出動しました。大和橋に到着し写真をパチパチ撮っ...
日曜日の野暮用(郵便局も粋な事しますねぇ~♪)

土曜の夜は番長や子供の居ない楽しい夜 19時を過ぎた頃でしょうか?固定電話がプルプル と鳴るのです。週末の電話は大抵勧誘の営業コールですので、少し横柄な態度で出て見ると・・・・・・電話の相手: 『こちら武蔵府中郵便局ですが』 管理人: (・・? 郵便局?電話の相手: 『○○さんが出された郵便が料金不足となっておりまして・・・・』 管理人: (;一_一) 新手の振り込め詐欺か? 『所で幾ら足りないので...
回復走は昨日の続き?

今日は午前中に野暮用や買い出しの予定が有った事と、昨日の『サタン塾』でKHARMAがドロドロとなってしまったので、先に洗車を済ませてからゆっくり出動する事にしました。13:30 出発 足は少し張った感覚だったのですが、思った程昨日のダメージを引きずる事も無く、最高の天気にインナー+半袖ジャージでの出動となりました 何時もの通り多摩サイを上流に向けてはして行くと四谷付近で見覚えのあるあの人が サタン...
雨のサタン塾 Σ( ̄ロ ̄lll)

本当はネ! コッソリおやじさんとリファビリポタするつもりだったんですよ 最近はロングライドにも出掛けてないし・・・・・・・ボッチライドでポタポタ楽していたし・・・・・・増え続ける体重にも歯止めが効かなくなってるし・・・・・・・だからネ!おやじさんとコッソリ・・・・・・・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll) 今日のメンバーです あのお方が笑っていますよ (^_^;)センチュリーに近かったのに、こんなハイ...
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア