Top >
アーカイブ: 2018年02月
全2ページ中1ページ目を表示中
折りたたみ自転車の購入で輪行が増える様な予感がして、思わず新しいバックパック買っちゃいました

自転車の楽しみ方って色々有ると思いますが、管理人の自宅は多摩サイが近い事から、今迄はその多摩サイ起点で色々な場所へ行く計画が中心だったのですが、今後当分の間小径車を中心に走る事を考えると、無暗に距離を伸ばすのでは無く、車の多い幹線道路は避けて美味しい所だけ走りたいと考える様になって来るのです。実際一年近くのブランクと、完璧では無い右足を考え少しでも楽をしながら楽しみたいと・・・ (笑)そんな事を考...
スポンサーサイト
シフターの位置が悪いとしっかりハンドルが握れないのです

今日はKS活動で一日潰されてしまったのですが、それでも少し自転車にさわりたいと、気になっていたシフターの位置を調整することにしました。先ずは完成品の写真 (* ̄ー ̄*) これだけじゃ何が何だかわからないですねぇ~ (笑)管理人のSLXは シマノ SL-RS700 のシフターが使われているのですが、Escapeにも取り付けたこのトリガーシフトはポジションが合わないと走っている時に指と干渉して結構痛くなっちゃんです。何...
戻って来たいつもの週末 調布飛行場周辺をポタポタ

今日は午前中週末の買い出しを行い午後から自転車に乗ろうかと・・・・ これって、以前の週末と変わらない週末の行動なのですが、管理人にとっては約1年ぶりの出来事で何となく顔が ニンマリ( ̄ー ̄)何処に行こうか余り深く考えていなかったのですが、気が付けば調布飛行場周辺をポタポタ走っていました。変わったのは乗っているバイクとそのスピード位でしょうか? 走っていると嫌な事も全て忘れて一人の時間を思いっきり満喫...
展示の時には無かったはずなのに、納車時に妙に増えている『注意事項』 よく読んだ後は・・・

平昌オリンピックも残り僅かとなってしまいましたが、オリンピックとSLXのお蔭でメッキリ飲んで帰る回数が減った管理人です。(笑)今日もこの後行われるカーリング女子の準決勝を応援しなければならないので、ブログ記事は小ネタでお茶を濁そうかと?(爆)さてさて、昨日の記事で納車後初めてのメンテ!等の記事を書きましたが、実はその前に行った事があるのです。それがこれ 注意事項シールの除去 (^_^;) PL法をはじめとし...
納車後最初のメンテはやっぱりこれなんですよ!シャカ♪シャカ♪

長年自転車に乗っていると、色々新しく試してみたい事も多いのですが、買い替えを行って新しいバイクに乗り変えても引き続き続けて行きたいと思う内容も多いのです。今回SLXの導入に際して、他の自転車と同様に管理したかったのがこれですイノテック105 チェーンオイルです ドライ系の代表オイルだと思いますが、メンテナンスが簡単で綺麗な状況を継続してくれる事が気に入って長年愛用しています。途中問題点も発生しましたが(...
初めての11速車なので、こんな物を買ってみました。

Escapeは8速⇒9速(改造)、KHARMAは10速と段々ステップアップして来たのですが、今回のSLXは20インチでありながら何と105の11速が装着されているのです。なにもそこまでしなくとも?なんて感じもするのですが、クロス&ロード経験者からすると非常に安心するというか・・・・ 今迄と変わらず管理出来そうな気がしたのです。それでも必要な物が出て来るので、そこは将来を見越して早めに投資して置く事にしました。そんなこんな...
少し調子が悪いので・・・・・・

今日は仕事をお休みして前回の受診時に問題となった部分を調べる為、CTを取りに多摩総に行って来ました。輪切りになるのは2回目なのですが、造影剤を入れられるあの感覚 お漏らしをした様な感じとなるのは管理人だけでしょうか?(笑) 調子が悪いといえばこちらSLXも少し具合が悪いのです この写真で解りますかねぇ?ショップに連絡したところ、直ぐに対応してくれると言う事だったので、病院に行く前にサクサクっと直してもら...
ボトルケージを取り付けたのですが、折りたたみ自転車って出っ張っているのですねぇ~

小平さんの金メダル獲得で、やっと平昌オリンピックを落ち着いて見れる様になった管理人ですが、この様な感覚を理解出来る人は多い様な気がしますが? 如何でしょうか??(笑)さてさて今日の話題ですが、昨日久しぶりにまともな距離を走った管理人ですが、やはり不足な事態に対応する為しっかりとした装備を整えて走りたいと考え、SLX様に色々なアイテムを買いそろえ始めたのです。その一つがこれ ROCKBROS(ロックブロ...
SLX始動!まずは11ヵ月ぶりの羽村堰

遂にこの時が来た!って感じで、ヘルメット被って今日はまともに週末ライドを試してみることにしました。向かった先は多摩サイ上流の羽村堰 やはり最初に走るのはホームコースであるこの場所と以前から決めていたのですが、よくよく調べてみると前回このコースを走ったのは去年の3月(その時の記事こちら)で、かなり暖かくなり始めていた季節だった様です。往路は向かい風に邪魔されながらも、足の痛みが出ない事だけを祈って...
準備完了!明日何処に行こうか?

寒い地方に出張が続いたせいか? 一昨日から腰の調子が悪く何となくダラダラとした週末となってしまったのですが、男子フィギアのワンツー勝利に思わず元気をもらって重い腰を上げる事にしました。先ずはSLXの気に入らない部分を改善する為、これらの部品を取り外す事にしました。そして最も必要とするパーツであるサイコンを取り付けるのですが、SLXにはKAHRMAの引退に伴って、Garmin Edge500 を引き継ぐ事にしたのです。その...
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア