Top >
アーカイブ: 2018年05月
全2ページ中1ページ目を表示中
バイザー買ってみました

日差しが強くなって来るとアイウエアーが必需品となって来るのが今迄のパターンだったのですが、ヘルメットをKOOFUに変更してから大きく変わったポイントが有るのです。それがこのバイザーなのです使ってみると強い日差しから管理人の弱点である両目を守ってくれて、薄目のアイウエアーでも問題無く太陽の下で走る事が出来るのです。 これは良い感じ って使っていたのですが、ご覧の通りこの純正バイザーはレザー調の為何となく...
スポンサーサイト
まだまだ焼きが足りないです

今日はピーカン 真夏の様な陽気に午後から多摩サイへ行って来ました 20km/h巡航で羽村堰迄走るのはもう慣れましたが、今日は追い風に乗ってスピードを出すライダーが多くて非常に危ない思いを何度かする事になりました。あのぉ~ DHバー使って走るのは否定しませんが、下しか見ないでCRの中央を爆走するの止めてもらいたいです 管理人も自転車を始めたばかりの頃は、羽村堰の往復タイムを詰めて行く事に力を入れる余り、...
今週も多摩サイをポタポタ

5/22はサイクリングの日だったそうで 2009年にJCA(日本サイクリング協会)が設定したそうなのですが、JCAは管理人と生まれが同じ年だったという事を知りました (笑)さてさて、サイクリング日和のこの週末なのですが、一応今週も自主規制中なので変わらず多摩サイをポタポタする事に くじら運動公園を過ぎた辺りで、股関節がガクガクしてきたので早めに引き返す事にしました。完璧に運動不足って感じなのでしょうが、仕...
輪行を考えてみる2
折りたたみ自転車の最大の特徴を生かした利用方法の一つである輪行 今の管理人にとってはコースを考えるのも楽しい時間だと言えるのです そんな輪行計画をブログ記事を使って少し記録に残して行く事にしましょう。 最初に思い付いたのがこのコースですコースの題名の通りこの関宿城なのですが、利根川水系の要地でありながら、江戸川へのトランボが非常に容易で有る事から、下流へ進めは武蔵野線三郷駅へ繋ぐ事が出来るのです。...
夜間ライドは基本NGなのですが、やはりライトは用意しておかないと でも・・・ 誰か教えて!

少しづつではありますが、輪行計画を検討している管理人!やはり不測の事態を考慮してライト類は常備する必要があるのですが・・・・・・ (u_u。) 長年使用保有していたライトが使えなくなっている事に気付きました 自転車に取り付けて使用する回数より、懐中電灯として家の周りで使用した回数の方が圧倒的に多かったと思うのですが、使用目的は何でも使え無いのではしょうが無いので、同じシリーズのライトを早速ポチル...
結局2日連続で乗ってしまいました

昨日に比べて朝から完璧な 風も弱めで気温も低めと来れば 乗るっきゃないでしょう 富士山の雪って未だ残っていたのですね それともまた降った? 今日も20km/h巡航でスタートしたので、妙に周りの景色がよくみえちゃうんですよ(笑) 日焼けをしたいと早めの時間に出発したので、のんびりポタポタ 今日は空が青かったのが印象的だったのですが、管理人のコンデジではその青さが綺麗に写らないので、しっかり目...
自主規制中なので

本当は今週辺りから本格稼働したいと考えていたのですが、思わぬ延長指令に自主規制中状態の管理人 今日も負担のかからない場所と言う事で、多摩サイ上流をポタポタする事にしました。先週タヌ吉と遭遇した多摩大橋で一休みして、辺りをキョロキョロしながらマッタリ 軽い向かい風と戦いながら、どこで引き返そうか?なんて考えながら走っていると羽村堰に着いていました。(笑)スニーカーなので下に降りて砂利の上を歩いて...
輪行を考えてみる

お昼にネットで西條秀樹さんの訃報を目にして、昭和世代の管理人としてはかなり寂しい思いとなりました。素晴らしい歌をありがとうございました。 どうかやすらかにお休み下さい。さてさて、条件付きOKで自転車再開となった管理人、当分多摩サイをポタポタ走ろうと考えてはいるのですが、6月に入ったら無理のない範囲で多摩サイ以外をはしりたいなぁ~ 何て考えながら近隣の地図を眺めていると有る事に気が付いてしまったのです...
ロードバイクに乗りたいって思う事は何度もあるのですが・・・

何とかスポ禁から逃れて条件付きではありますが、本格的に体を動かそうとしている管理人の所へ、先日こんな物が送られてきました。SPECIALIZED の2018年総合カタログです 先日仕事の関係で知り合いとなった方が、SPECIAのショップの常連さんだそうで(本人はPINARELLO乗りなのですが?笑)、以前TARMACを試乗した事から最新カタログを調達してくれたのでした。パラパラ広げてみると見覚えの有るフレームが載っていたりして、思わ...
こちらは順調に育っています

真夏の様な日が続いていますが、GW前から本格的に再開した夏野菜のベランダ菜園は、どの苗も順調に育ち始めた様です。久しぶりのピーマンは一番果がプックリ膨らみ初め、形を主張する様になってきました。 奥に見えるいちご(とちおとめ)は平均1個/日ペースで収穫が継続して、家族からは美味しいと好評です。中玉トマトも一番果が膨らみ始めました。 隣に植えたキュウリと競争するかの様にどんどん伸び始めましたので、先日組み...
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア