Top >
アーカイブ: 2020年05月
全2ページ中1ページ目を表示中
ちょっと大垂水峠まで

昨日短い区間ですが多摩サイを走ってみた管理人だったのですが、今日は側道が多く使える浅川ルートを使って大垂水迄行くことにしました。 昨年の台風で崩れてしまった部分が、綺麗に補修されていました他にも公衆トイレが新しく設置されていたりと、久しぶりの浅川ルートは浦島太郎になった様な感覚となりました。(笑)その後ポタポタ走って何とか無事に大垂水峠に到着 標高392m 何時もの石碑まで進みたかった所なので...
スポンサーサイト
DOGMAで出動!

遂に九州の一部が今日から梅雨入りしたそうですが、緊急事態宣言解除後最初の週末はとてもいい天気になりました 今週の活動はどうしようか色々考えたのですが、取り合えずDOGMAに乗りたかったので、コースを変えずに尾根幹へ走りに行くことにしました。尾根緑道も走ってみましたが、思っていたより人の数は少なく戦車道は道幅が広いので、すれ違いは余り気になりませんでした。こんな感じで注意喚起も実施されていますので、利...
道具のメンテナンスはやっぱり重要

今週になって全国の緊急事態宣言の解除が発表され、新しい生活へのスタートとなりました。 今後管理人の職場も徐々に通常状態に戻って行くことになるのですが、仕事と私生活のサイクルが完全に元へ戻るまでにはかなりの時間が掛かりそうです。さてさて、本日も引き籠りDIYネタとなりますが、家庭菜園&盆栽いじりに使用しているハサミのメンテをしてみる事にしました。3~4年ノーメンテで使い続けている選定ハサミです。 ヤニと...
週に一度は尾根幹朝トレ

自粛モードに突入してから、自分の中で作ったルールーに従い今日は尾根幹の朝トレに行って来ました。 週に1度だけはマスクを着けて尾根幹を往復していますが、信号待ちで距離を詰めて来るライダーも少なくなり“ソーシャルディスタンス”が浸透し始めた様に感じます。コロナ警察の出現で、楽しい記事を書く事も自粛して来ましたが、来週からは少しづつ元に戻って行ける様な気がします。取り合えず緊急事態宣言が解除されたら、多...
そろそろローラーの出番は終了でしょうか?

自粛モードとなってどの位経ったでしょうか? 週明けには緊急事態宣言が解除されそうな状況となり、来週からは少し自転車ライフの形も変わって行きそうな雰囲気です。GWから始めた3本ローラー 今ではかなり慣れて来ましたので脱輪する事は殆ど無くなったのですが、今日は顔や腕にたかる虫を払うタイミングで、何回か脱輪することとなりました。(笑)野外のガレージで乗っているのですが、暑さよりも蚊の襲来がローラー離れの原...
取り木にチャレンジ

関西の2府1県において緊急事態宣言解除が実施されました 段々以前の様な生活に戻って行くのは嬉しい反面心配も多いと思う人も多いのではないのでしょうか?管理人の住む東京はもう少し我慢が続く様ですが、お家時間を楽しむネタも再開しましたので、今日もその記事を書く事にしたいと思います。3年前自転車に乗れなかった時代に購入した紅葉の盆栽なのですが、特に何もする事無くただ水やりを継続していたら、何とも言えない間延...
小玉スイカ栽培 その2

今週は雨が続いていますが、このまま梅雨入り なんて事になってしまうのでしょうか?今日はGWに苗を植えた小玉スイカ “飛紅船ラルク” の変化を記事にしたいと思います。気が付けば あぁ~!っという間に伸びて来るつる植物なのですが、最初のイベントとしては親づるを摘芯し子づるの発育を促進する必要があるそうです。カットする場所は6節~7節の間辺りが良いとなっていましたので、このピンクで囲った7節目を摘心する事にし...
もう夏がやって来たって感じです

緊急事態宣言が39県で解除され最初の週末となりました。 管理人の住む東京に変更は有りませんので、今週も大きく変更することなく過ごしてみました。五月晴れ っていうか完璧に夏モードですよね これから更に昼間の時間が伸びて行き、ロングライドを計画するのには最高の季節となるのですが、コロナの第2波を招く様な軽率な行動は自粛しないと・・・・・ ですね!<本日の走行記録>走行距離 : 41.2km平均移動速度 :...
睡蓮鉢のメンテ

今日は39県で緊急事態宣言が解除され、少しずつ気持ちが軽くなって来るような雰囲気となりましたね 今日は毎年この時期恒例となっている、睡蓮鉢のメンテナンスの記事を書きたいと思います。メンテをする前のコケだらけだった写真を撮りませんでしたが、水を交換しながら鉢側面のコケを取り、砂に沈殿した汚泥を吸い出すとこんな感じの綺麗な姿に戻ります。この鉢は、その名の通り水連栽培を目的としているのですが、肥料を入れな...
今年はスイカにチャレンジしてみる事にしました

自転車ネタが少なくなってしまいますが、その分身近な話題が増えているのは今年の特徴なのかも知れません。さてさて、GWに夏野菜の仕込みを終えた管理人なのですが、今年はチョット変わった物を育ててみたいと、スイカに挑戦する事にしました我が家は全員スイカ好きで、毎年スーパーで値段が下がるのを首を長くして待つ程なのですが、そもそもスイカは買って食べる物と思い込んでいた管理人、ネットを見ているとプランターでも十分...
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア