海鮮丼を食べに武蔵五日市ポタ
一日で冬に逆戻りですねぇ~
箱根はチェーン規制されているとか?いないとか? 朝からとても寒かったので、のんびりスタートで近場を走りに行って来ました。
10:30スタート

何処に行こうか色々考えたのですが、車の多い道は出来るだけ走りたくなかったので、今日も多摩サイを走り取り合えず羽村堰へ
青梅方面に行こうかとも考えたのですが、バックロードを使って武蔵五日市へ進む事にしました。

羽村から奥に入ると一気に気温が下がった様な感じとなり、シューズやグローブの先が徐々に冷たくなって行くのを感じました。
朝雨が降ったのでしょうか? 一部路面がウエットな区間もあって、怪しい雲行きに何度も空を見上げながら武蔵五日市へ向かいました。
武蔵五日市駅に到着したのは13時少し前位だったでしょうか? 駅の周りは閑散として人気が無かったのですが、これって正月モードが残っているからでしょうか?それともメチャクチャ寒いから
(笑)
取り合えず腹ペコの管理人は、今日の目的地(途中で決めました)としたランチポイントへ向かいます

向かった先は久しぶりの 音羽鮨さんです
(●^o^●)
今日もボッチライドでしたので、コンビニ飯
で済ませてしまおうかと思ったのですが、一応お正月最後って雰囲気でしたので、海鮮丼でも食べて帰ろうかとひらめいちゃったのでした

毎度お馴染のっけ丼です
普通のにぎりでも食べちゃおうか?なんて思ったのですが、こののっけ丼でも管理人にとっては十分贅沢ランチでしたので、残さず美味しく頂きました
ランチを終えていつも通り秋川経由で帰ろうと考えていたのですが、足の指先に感覚が無くなる程寒くて・・・・・
耐えられなくなってしまったので睦橋通りをそのまま進み、多摩サイ経由の最短距離で帰宅しました。
( 一一) シューズカバーの導入を考えないとまずいですねぇ~
走行距離 : 63.0km
平均速度 : 21.1km/h
消費カロリー : 1783c
高度上昇 : 404m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

10:30スタート



何処に行こうか色々考えたのですが、車の多い道は出来るだけ走りたくなかったので、今日も多摩サイを走り取り合えず羽村堰へ

青梅方面に行こうかとも考えたのですが、バックロードを使って武蔵五日市へ進む事にしました。

羽村から奥に入ると一気に気温が下がった様な感じとなり、シューズやグローブの先が徐々に冷たくなって行くのを感じました。
朝雨が降ったのでしょうか? 一部路面がウエットな区間もあって、怪しい雲行きに何度も空を見上げながら武蔵五日市へ向かいました。
武蔵五日市駅に到着したのは13時少し前位だったでしょうか? 駅の周りは閑散として人気が無かったのですが、これって正月モードが残っているからでしょうか?それともメチャクチャ寒いから

取り合えず腹ペコの管理人は、今日の目的地(途中で決めました)としたランチポイントへ向かいます


向かった先は久しぶりの 音羽鮨さんです

今日もボッチライドでしたので、コンビニ飯



毎度お馴染のっけ丼です


ランチを終えていつも通り秋川経由で帰ろうと考えていたのですが、足の指先に感覚が無くなる程寒くて・・・・・

耐えられなくなってしまったので睦橋通りをそのまま進み、多摩サイ経由の最短距離で帰宅しました。
( 一一) シューズカバーの導入を考えないとまずいですねぇ~
走行距離 : 63.0km
平均速度 : 21.1km/h
消費カロリー : 1783c
高度上昇 : 404m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア