カメカメペースで名栗湖ポタ (前編)
今年のGWは3年ぶりに仲間達と西伊豆へ行きたいと、昨年から少しずつペースを上げて来たのですが、年明けの1月に右眼の具合が悪くなり、とうとう手術入院となってしまい約2カ月のブランクが出来てしまいました。(>_<)
先週から走り始める事が出来るようになったのですが、GW迄は1ヶ月チョットしかない状況ですので、ペースを上げて西伊豆の登りを走り切れる体力を戻さないとならないのです。
本当は毎晩ローラーでも回せば良いのですが、仕事が終わった後ローラーやる気にはならないんですよねぇ~ ( 一一) 酒飲んでばかり!(笑)
と!言う事で、取り合えず一気にペースアップをする為、SLXの走行記録である100kmを走りに行こうとコースを探していると
丁度良いルートが有るじゃないですか
(●^o^●)名栗に行こうかぁ~
8:00出発


コースはどうしようか? トレーニング的な意味合いが強いので、コースが単純な羽村ルートの往復にしようかと考えたのですが、流石にそれでは楽しみが少なくなってしまいそうでしたし、朝からとても天気が良かったので往路は多摩湖を通過する飯能ルートを選択する事にしました。
昨年秋以来の100kmライドとなりますので、ペースを上げ過ぎない様に抑えてポタポタ進みました。

狭山湖迄来た所でこの先のルートを表示させようとガー子のナビ機能を立ち上げ、以前使用したルートを呼びだそうとしたのですが・・・・・・ (・・;)アラァ?
「このデーターは無効です」
こんな表示と共にルートを呼びだす事が出来無くなってしまっているじゃないですか
何度かソフトのバージョンアップが行われたせいか? それとも3年近く前に入れた古いデーターだから? 色々考えても壊れているデーターを直す事は出来そうもありませんので、このまま進むか?時間が掛っても多摩サイへ戻るか? さてさて??
多摩サイへ戻ってからだとかなりロスが大きく、別のコースへ変更した方が良くなってしまいそうなので、迷う事を覚悟しむかしの記憶を思い出しながらこのまま進む事にしたのです。
不安のままの再スタート! 先ずは狭山湖を出てラブホ
の間を抜けてっと・・・・・・・・ 
この先は取り合えず入間ICを目指すのですが、メインの国道を走る訳では無いので周りの景色を見ながらキョロキョロ
あ!あの建物見た事有る
この学校の横通った
などと見知らぬ雰囲気になると立ち止り引き返しを繰り返していたのですが・・・・・・・

三ヶ島辺りで完全にコースアウトしてしまい、この林の交差点でSTOPとなってしまいました。
仕方が無いのでとっておきのスマホナビで自分の位置を確認し、入間IC西側へのコースイメージを作りました。

走り始めると間もなく記憶の深い茶畑に到着し、薄くなった記憶を繋げる事が出来ました。
この後は入間川沿いに北上し飯能の駅の方に向かうんだけ? (^_^;)
この後はコースの先をイメージ出来ないまま、流れて行く景色に体が自動的に反応して、コースアウトせずに進む事が出来たのでした

岩根橋に無事到着
( ̄▽ ̄)
ここからは迷う場所はありません
オッサンの記憶も結構使えるじゃねいですか
(途中スマホナビ使いましたが
)
やはり自転車で走ったコースはその雰囲気を自然と体が覚えてしまうのかも知れません。
後半へ続く・・・・・・
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
先週から走り始める事が出来るようになったのですが、GW迄は1ヶ月チョットしかない状況ですので、ペースを上げて西伊豆の登りを走り切れる体力を戻さないとならないのです。
本当は毎晩ローラーでも回せば良いのですが、仕事が終わった後ローラーやる気にはならないんですよねぇ~ ( 一一) 酒飲んでばかり!(笑)
と!言う事で、取り合えず一気にペースアップをする為、SLXの走行記録である100kmを走りに行こうとコースを探していると

丁度良いルートが有るじゃないですか


8:00出発



コースはどうしようか? トレーニング的な意味合いが強いので、コースが単純な羽村ルートの往復にしようかと考えたのですが、流石にそれでは楽しみが少なくなってしまいそうでしたし、朝からとても天気が良かったので往路は多摩湖を通過する飯能ルートを選択する事にしました。
昨年秋以来の100kmライドとなりますので、ペースを上げ過ぎない様に抑えてポタポタ進みました。

狭山湖迄来た所でこの先のルートを表示させようとガー子のナビ機能を立ち上げ、以前使用したルートを呼びだそうとしたのですが・・・・・・ (・・;)アラァ?
「このデーターは無効です」

こんな表示と共にルートを呼びだす事が出来無くなってしまっているじゃないですか


何度かソフトのバージョンアップが行われたせいか? それとも3年近く前に入れた古いデーターだから? 色々考えても壊れているデーターを直す事は出来そうもありませんので、このまま進むか?時間が掛っても多摩サイへ戻るか? さてさて??
多摩サイへ戻ってからだとかなりロスが大きく、別のコースへ変更した方が良くなってしまいそうなので、迷う事を覚悟しむかしの記憶を思い出しながらこのまま進む事にしたのです。
不安のままの再スタート! 先ずは狭山湖を出てラブホ


この先は取り合えず入間ICを目指すのですが、メインの国道を走る訳では無いので周りの景色を見ながらキョロキョロ




三ヶ島辺りで完全にコースアウトしてしまい、この林の交差点でSTOPとなってしまいました。
仕方が無いのでとっておきのスマホナビで自分の位置を確認し、入間IC西側へのコースイメージを作りました。

走り始めると間もなく記憶の深い茶畑に到着し、薄くなった記憶を繋げる事が出来ました。
この後は入間川沿いに北上し飯能の駅の方に向かうんだけ? (^_^;)
この後はコースの先をイメージ出来ないまま、流れて行く景色に体が自動的に反応して、コースアウトせずに進む事が出来たのでした


岩根橋に無事到着

ここからは迷う場所はありません



やはり自転車で走ったコースはその雰囲気を自然と体が覚えてしまうのかも知れません。
後半へ続く・・・・・・

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア