今月2度目の裏ヤビツと2年ぶりの事故現場へ
平成の終了まで1週間を切ってしまいましたが、どうしても今月中にやっておきたい事があって、ヤビツ峠のリベンジマッチに行って来ました。

この日は2週間前にSLXでへとへとになった教訓から(その時の記事はこちら) オーバーホールを終えて生まれ変わったEscapeを投入する事にしました。
完全にフラットロードともいえる仕様になってはいるのですが、当分使用しないと決めたペダルの固定器具は無しのフラペで臨みます
8:00出発

この日は関戸橋のフリマが解されていたらしく、自転車乗りでにぎわっていましたが、最近は規制が緩くなったのでしょうか?(笑)
一瞬立ち寄ろうかとも考えたのですが、リベンジマッチ攻略を優先し同じルートをマイペースで進みます。

長竹の登りもあっさりクリアし、ノンストップで宮ヶ瀬到着
異様にペースが良いのは足が仕上がって来たのか?それともEscapeの性能アップのお蔭か??
どちらにしても目標とする時間迄にはヤビツ頂上へ到着出来そうな雰囲気でしたので、休憩もそこそこにして一気に裏ヤビツへ

オーバーペースにならない様に注意しながら、お決まりのポイントで写真をパチリ
10年前のバイクとは思えない程美人に写っていますね
(^_-)-☆

僅か2週間ですが、札掛橋付近は一気に緑が増えた様な?
早く新緑の季節になって、花粉を警戒せずに自転車に乗りたい管理人なのでした・・・・ (笑)
ここから一気に頂上まで登るのですが、実際タイムを計ってみると2週間前にSLXで登った時と、大幅に短縮することはありませんでした。(汗)
2台のバイクによる登坂能力差が無いのか?エンジンの問題なのか?色々な要因は考えられますが、それでも全体的な到着時間は45分程度早くなっていたのです
Escapeにより平地巡航速度が上がった事と、休憩時間が短かった(回復が早かった)事だとは思うのですが、予定到着時間をクリアし足の状態も余裕が有りましたので、一気に表を下って√134~境サイ経由のルートで戻る事に決めました。

これまたお決まりのポイントで写真を撮りながら下りますが、Vブレーキ仕様のEscapeはブレーキの握りが楽なので、快適な下りを楽しめる事を久しぶりに思い出してしまいました。

管理人の場合は超ビビりィ~なので、下りもカメカメダウンヒルなのですが、やはり量産型クロスバイクの弱点であるフレーム合成は非常に難がありますので、下りの高速コーナーはとてもロードバイクを追ってトレースする事は出来ず、何台も抜かされながら麓迄下って来ました。
途中コンビニで昼食を取り南からの横風を受けながら√134を爆走しましたが、想像以上に高速巡航を維持出来る事に気付き、思わずオーバーペスとなる場面も・・・・

境サイに入り時間に余裕が出て来ましたので、これまた久しぶりのイイ牧でラズベリージェラード
自転車乗りで大渋滞していましたが、とても美味しく頂きました
(●^o^●)

南風に背中を押されて境サイも快調に進みましたが、オーバーペースがたたってか? 町田に到着する頃になると左足の膝裏が痛み出しましたので、思わず一気にペースを落とし帰路へ着く事にしました。
ポタポタ進み始めた管理人だったのですが、気が付けばあのポイントへ・・・・・・・・

町田高校から少し北へ行った交差点です。
特にこの場所を避けていた訳では無かったのですが、神奈川方面へのロングライドに行くきっかけが無かったので、2年以上ぶりの通過に思わず足を止めて写真に残しておきたくなってしまいました。
2年前この交差点から救急車で運ばれて行ったのですが、ピザ屋さんの目の前だった事は知りませんでしたよ
(笑)

2年前は自転車レーンの表示は無かった様な記憶ですが、時間の経過を改めて感じる事となりました。
ママチャリでも起こる様な単純な横転でしたが、今回こうしてスポーツ自転車で同じ場所に立てるとは事故当時考える事も出来ず、こうやって無事戻る事が出来た喜びと、長期間に渡り支えてくれた医療関係者や仲間達にただただ感謝の気持ちで一杯となりました。
スポーツ自転車を楽しむ事は、ある意味命がけでやっていると感じていないライダーが殆どだと思いますが、この地に立って改めて自転車の楽しさだけでは無く、安全に対する意識を高く持つ事を誓う管理人なのでした。
さぁ~ 準備は出来たし10連休は思いっきり自転車を楽しみたいと思います。(^-^)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

この日は2週間前にSLXでへとへとになった教訓から(その時の記事はこちら) オーバーホールを終えて生まれ変わったEscapeを投入する事にしました。
完全にフラットロードともいえる仕様になってはいるのですが、当分使用しないと決めたペダルの固定器具は無しのフラペで臨みます

8:00出発



この日は関戸橋のフリマが解されていたらしく、自転車乗りでにぎわっていましたが、最近は規制が緩くなったのでしょうか?(笑)
一瞬立ち寄ろうかとも考えたのですが、リベンジマッチ攻略を優先し同じルートをマイペースで進みます。

長竹の登りもあっさりクリアし、ノンストップで宮ヶ瀬到着

異様にペースが良いのは足が仕上がって来たのか?それともEscapeの性能アップのお蔭か??
どちらにしても目標とする時間迄にはヤビツ頂上へ到着出来そうな雰囲気でしたので、休憩もそこそこにして一気に裏ヤビツへ



オーバーペースにならない様に注意しながら、お決まりのポイントで写真をパチリ


10年前のバイクとは思えない程美人に写っていますね


僅か2週間ですが、札掛橋付近は一気に緑が増えた様な?
早く新緑の季節になって、花粉を警戒せずに自転車に乗りたい管理人なのでした・・・・ (笑)
ここから一気に頂上まで登るのですが、実際タイムを計ってみると2週間前にSLXで登った時と、大幅に短縮することはありませんでした。(汗)
2台のバイクによる登坂能力差が無いのか?エンジンの問題なのか?色々な要因は考えられますが、それでも全体的な到着時間は45分程度早くなっていたのです


これまたお決まりのポイントで写真を撮りながら下りますが、Vブレーキ仕様のEscapeはブレーキの握りが楽なので、快適な下りを楽しめる事を久しぶりに思い出してしまいました。

管理人の場合は超ビビりィ~なので、下りもカメカメダウンヒルなのですが、やはり量産型クロスバイクの弱点であるフレーム合成は非常に難がありますので、下りの高速コーナーはとてもロードバイクを追ってトレースする事は出来ず、何台も抜かされながら麓迄下って来ました。
途中コンビニで昼食を取り南からの横風を受けながら√134を爆走しましたが、想像以上に高速巡航を維持出来る事に気付き、思わずオーバーペスとなる場面も・・・・


境サイに入り時間に余裕が出て来ましたので、これまた久しぶりのイイ牧でラズベリージェラード

自転車乗りで大渋滞していましたが、とても美味しく頂きました


南風に背中を押されて境サイも快調に進みましたが、オーバーペースがたたってか? 町田に到着する頃になると左足の膝裏が痛み出しましたので、思わず一気にペースを落とし帰路へ着く事にしました。
ポタポタ進み始めた管理人だったのですが、気が付けばあのポイントへ・・・・・・・・

町田高校から少し北へ行った交差点です。
特にこの場所を避けていた訳では無かったのですが、神奈川方面へのロングライドに行くきっかけが無かったので、2年以上ぶりの通過に思わず足を止めて写真に残しておきたくなってしまいました。
2年前この交差点から救急車で運ばれて行ったのですが、ピザ屋さんの目の前だった事は知りませんでしたよ


2年前は自転車レーンの表示は無かった様な記憶ですが、時間の経過を改めて感じる事となりました。
ママチャリでも起こる様な単純な横転でしたが、今回こうしてスポーツ自転車で同じ場所に立てるとは事故当時考える事も出来ず、こうやって無事戻る事が出来た喜びと、長期間に渡り支えてくれた医療関係者や仲間達にただただ感謝の気持ちで一杯となりました。
スポーツ自転車を楽しむ事は、ある意味命がけでやっていると感じていないライダーが殆どだと思いますが、この地に立って改めて自転車の楽しさだけでは無く、安全に対する意識を高く持つ事を誓う管理人なのでした。
さぁ~ 準備は出来たし10連休は思いっきり自転車を楽しみたいと思います。(^-^)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
-
- 雷雨の前に回復走 (2019/05/04)
- GW後半イベントの長野遠征に行ってきました (2019/05/03)
- 西伊豆に行って来ました (2019/04/29)
- 今月2度目の裏ヤビツと2年ぶりの事故現場へ (2019/04/24)
- 回復走で羽村へ (2019/04/21)
- 今日はEscapeで! (2019/04/20)
- Escapeのテールライトを新調してみました (2019/01/23)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
何度か危ない目に遭ったのですが、
確かに自分だけは事故とは無関係と思ってしまいますねー。
ここまでの回復、おめでとうございます。
ゆっくり自転車を楽しんでください。
確かに自分だけは事故とは無関係と思ってしまいますねー。
ここまでの回復、おめでとうございます。
ゆっくり自転車を楽しんでください。
No title
>GGチャリダさま
こんにちは コメントありがとうございました。
この先も気を付けて走るつもりですが、何が起こるか解らないのが交通事故ですので、只々祈るばかりと・・・・(笑)
これでスッキリした様な感じもしますので、しっかり楽しんで行きたいと思います。
こんにちは コメントありがとうございました。
この先も気を付けて走るつもりですが、何が起こるか解らないのが交通事故ですので、只々祈るばかりと・・・・(笑)
これでスッキリした様な感じもしますので、しっかり楽しんで行きたいと思います。
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア