令和ファーストランは長野遠征(諏訪湖 前編)
GWの恒例行事と言えば西伊豆ライドなのですが、今年は改元特需の10連休となったのでもう一つ何処かへ行きたいと色々考えていると、自転車仲間のTwitterに怪しい誘いのツイートが・・・・

信州ですか・・・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
軽く突っ込みを入れると想定以上に盛り上がり、GW第二弾は長野遠征に行く事に決定したのです

5/1の即位の日は天気が悪く、出発する2日の朝はこんな感じで路面がウエット状態でした
最寄駅までの短い区間ですが、跳ねあげで濡れると電車での移動が気持ち悪いのでゆっくり、ゆっくり走ってのスタートです。
4:45出発
メインの計画はこんな感じで柳沢峠を越えて松本迄進むルートなのですが、当然管理人がこのコースを走リ切る事は不可能な話ですので、最終区間の手前まで輪行でワープさせて頂く事にしたのです。(笑)

降り立った駅がこちらの富士見駅
富士山の姿は見えませんでしたが・・・・(笑)
高尾駅から普通列車で茅野迄進むつもりだったのですが、当初計画のSLXでは無くEscapeでの参戦となりましたので、少し距離を伸ばす為2駅前で急遽降りる事にしたのです。
よくよく調べるとほぼほぼ下りだったものですから・・・・・
…( ̄。 ̄;)

小さくて静かな駅でしたが、Escape組み立てていると近所のおばちゃんがおはよう
って声を掛けてくれて、とてもほのぼのとするスタートとなりました。

スタートしてすぐに20号線に入るのですが、休日のせいか?大型車が殆ど走っていない様な状況でしたので、想像以上に走り易いと感じました。それでも路面の荒れ具合は想像通りで、部分的には注意をしながら走らないと駄目な状況でした。

多少雲はありましたが、日焼けで夜のお風呂が大変だった位の良い天気
下り基調を良い事にどんどん進んで行くのですがこれがかなりの向かい風
(;一_一) 下りじゃなかったら大変な事になりそう? 等と、自走組が気になりましたが、お気楽単独ライドは目的地へ向かって進んで行くのです

第一目的地に到着
諏訪大社 上社本宮
以前から仕事で諏訪に訪れる事が多かったのですが、観光で来ている訳では無いので毎度通過するのみだったのです。 一度自分の足で参拝したいと以前からチャンスを探していたのですが、やっと念願が叶っての訪問となりました。

思ったより人が少ないなぁ~ 等と感じながら本殿に向かったのですが、直ぐにここが正面入り口では無い事に気付きました。(笑) 大きな欅と御柱がとても見事でした

入口御門から入るのですが、レーパン姿の自分が何とも不釣り合いである事に初めて気付きました。(汗) それでも馴れた物で人々の視線を無視して中へと入って行ったのです。

本殿手前に辿り着くと参拝行列の大渋滞
このままスルーしてしまおうかとかとも思ったのですが、せっかく此処まで来たのに参拝しないのはもったいないと、列に並び約30分程度順番待ちをしたのですが、日影で冷たい風がぴゅーぴゅー吹くこの場所はレーパン姿のオッサンにはチョット辛い時間でした。

本殿で旅の無事と家族の健康を祈り振り返ると順番待ちしている人達の熱い視線が
ヤッパリレーパン姿は珍しい物を見る様なものなのでしょうか?(笑)

自転車用の物は無かったのですが、一応交通安全のお守りを購入しバックバックへ納めました。

ゆっくり時間を掛けて歩きましたが、これもシューズがクリート無しだから良かったのでしょう。(笑)
のんびり散策しながら楽しめるのも、おひとり様お気楽ライドのよいところです。

Escapeに戻り正面へ回り込み写真をパチリ
幾つかお店が並んでいて、お団子でも食べようかと思ったのですが、観光客で何処も人だらけでしたので次の目的地へ進む事にしました。
つづく
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

信州ですか・・・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリ
軽く突っ込みを入れると想定以上に盛り上がり、GW第二弾は長野遠征に行く事に決定したのです


5/1の即位の日は天気が悪く、出発する2日の朝はこんな感じで路面がウエット状態でした

4:45出発


メインの計画はこんな感じで柳沢峠を越えて松本迄進むルートなのですが、当然管理人がこのコースを走リ切る事は不可能な話ですので、最終区間の手前まで輪行でワープさせて頂く事にしたのです。(笑)

降り立った駅がこちらの富士見駅

高尾駅から普通列車で茅野迄進むつもりだったのですが、当初計画のSLXでは無くEscapeでの参戦となりましたので、少し距離を伸ばす為2駅前で急遽降りる事にしたのです。
よくよく調べるとほぼほぼ下りだったものですから・・・・・


小さくて静かな駅でしたが、Escape組み立てていると近所のおばちゃんがおはよう


スタートしてすぐに20号線に入るのですが、休日のせいか?大型車が殆ど走っていない様な状況でしたので、想像以上に走り易いと感じました。それでも路面の荒れ具合は想像通りで、部分的には注意をしながら走らないと駄目な状況でした。

多少雲はありましたが、日焼けで夜のお風呂が大変だった位の良い天気





第一目的地に到着

以前から仕事で諏訪に訪れる事が多かったのですが、観光で来ている訳では無いので毎度通過するのみだったのです。 一度自分の足で参拝したいと以前からチャンスを探していたのですが、やっと念願が叶っての訪問となりました。

思ったより人が少ないなぁ~ 等と感じながら本殿に向かったのですが、直ぐにここが正面入り口では無い事に気付きました。(笑) 大きな欅と御柱がとても見事でした


入口御門から入るのですが、レーパン姿の自分が何とも不釣り合いである事に初めて気付きました。(汗) それでも馴れた物で人々の視線を無視して中へと入って行ったのです。



本殿手前に辿り着くと参拝行列の大渋滞


本殿で旅の無事と家族の健康を祈り振り返ると順番待ちしている人達の熱い視線が


自転車用の物は無かったのですが、一応交通安全のお守りを購入しバックバックへ納めました。



ゆっくり時間を掛けて歩きましたが、これもシューズがクリート無しだから良かったのでしょう。(笑)
のんびり散策しながら楽しめるのも、おひとり様お気楽ライドのよいところです。

Escapeに戻り正面へ回り込み写真をパチリ


つづく

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア