ライトマウントを考えて取り付けパーツを購入したのですが・・・・ 失敗!
両眼合わせて10回を超える手術の影響で鳥目となってしまった管理人
基本ナイトライドは避ける様にしているのですが、長いトンネルやロングライドの帰りは暗い状況で走らなければなりませんので、やはりライトは重要なアイテムとなって来るのです。

先日購入したキャットのCOREを取り付けるとこんな感じです
一体型ハンドルを選択しなかった理由の一つが、こうやってパーツ取り付けの拡張性を高くする事だったのですが・・・・・ (・・? アラ?

ライトがガー子と完璧に干渉しちゃっているではありませんか

これではライトの性能が半分くらいしか使えません
そこでライトマウントを購入し、ガー子の下にライトを取り付けられる様にしたいと購入したのがこちら

REC-MOUNTS下部アダプター+ライトアダプターセット(キャットアイ用)
仲間内でも多くの人が利用しているのを見ていましたので、チョット費用は掛りますがスッキリした形となりますので、迷わず追加投資決定です

先ずはGarminマウントの取り付けネジを外して、下部アダプターを取り付けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
ネジの取り付けピッチが合ってない!
取り付けは諦めましたが、専用のレッグマウントを購入しなけれは駄目そうです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


先日購入したキャットのCOREを取り付けるとこんな感じです


ライトがガー子と完璧に干渉しちゃっているではありませんか


これではライトの性能が半分くらいしか使えません

そこでライトマウントを購入し、ガー子の下にライトを取り付けられる様にしたいと購入したのがこちら


REC-MOUNTS下部アダプター+ライトアダプターセット(キャットアイ用)

仲間内でも多くの人が利用しているのを見ていましたので、チョット費用は掛りますがスッキリした形となりますので、迷わず追加投資決定です


先ずはGarminマウントの取り付けネジを外して、下部アダプターを取り付けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)
ネジの取り付けピッチが合ってない!
取り付けは諦めましたが、専用のレッグマウントを購入しなけれは駄目そうです。

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア