前輪ホイールに方向性は有るのでしょうか?
今日はあいにくの雨模様となってしまった週末
取り合えずKS活動を頑張ってポイントを稼ぎますが、自転車ネタはなかなか出て来ませんので、先週気付いたホイールの話を記事にしたいと思います。
最近やっと落ち着いてDOGMAを見る事が出来る様になって来たのですが、よくよく見ていると有る事に気付きました

その気になる点がこちらの写真なのですが・・・・・・ (--〆)

このシール
カンパのホイールにはこの注意書きと、製品番号なのか?QRコードのシールが貼ってあるのです。

後輪を見てみるとこの通り右側(スポロケ側)にはシールは無く、裏(左側)に同じ物が貼ってあるのです。
これってシールは左側にするのが正しいのでは? (-_-)zzz
少し前にZONDAを購入した時(その時の記事がこちら)はこの内容が気になってシールを左側に統一したのですが、今回はショップで組んでくれた内容なので、もしかして方向性が有るのでは? なんてキョロキョロしてみましたが、特段変わりは無い様なので・・・・・・

サクッと交換しちゃいました
( ̄▽ ̄)
相変わらず P ZERO はタイヤレバーを使う事無く取り外しが出来ちゃいますので、扱い易くて交換が非常に楽ちんです。
左側は DOGMAのロゴが恰好イイんですが、ロードバイクはやっぱり右側が定番なので、この形で乗って行きたいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

最近やっと落ち着いてDOGMAを見る事が出来る様になって来たのですが、よくよく見ていると有る事に気付きました


その気になる点がこちらの写真なのですが・・・・・・ (--〆)

このシール


後輪を見てみるとこの通り右側(スポロケ側)にはシールは無く、裏(左側)に同じ物が貼ってあるのです。
これってシールは左側にするのが正しいのでは? (-_-)zzz
少し前にZONDAを購入した時(その時の記事がこちら)はこの内容が気になってシールを左側に統一したのですが、今回はショップで組んでくれた内容なので、もしかして方向性が有るのでは? なんてキョロキョロしてみましたが、特段変わりは無い様なので・・・・・・

サクッと交換しちゃいました

相変わらず P ZERO はタイヤレバーを使う事無く取り外しが出来ちゃいますので、扱い易くて交換が非常に楽ちんです。
左側は DOGMAのロゴが恰好イイんですが、ロードバイクはやっぱり右側が定番なので、この形で乗って行きたいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
僕はフロントホイールはハブのロゴの向きでホイールをはめてますが、ReynoldsのForty-Sixはこの注意のシールが前後で逆(前:左、後ろ:右)に貼られています。
でBORA WTOは前後とも左に貼られています。←何気に嬉しいww
製造した時点で、工場のおばちゃんが気にしないで貼っているような気がしてなりません(^^;
でBORA WTOは前後とも左に貼られています。←何気に嬉しいww
製造した時点で、工場のおばちゃんが気にしないで貼っているような気がしてなりません(^^;
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは
毎度的確なコメントありがとうございます。
何か失敗しているのでは?などと少しドキドキしながら記事にしたのですが、単純にオバチャンの気分という事で今回は終了したいと思います!(笑)
( ̄▽ ̄)
こんばんは
毎度的確なコメントありがとうございます。
何か失敗しているのでは?などと少しドキドキしながら記事にしたのですが、単純にオバチャンの気分という事で今回は終了したいと思います!(笑)
( ̄▽ ̄)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア