長期戦を考えると家で楽しむにはやっぱりこれが一番なのですよ!
我慢ウイークも折り返しを超えた所で、遂に非常事態宣言が延長されてしまいました。
こんな状況になってしまいましたので、管理人にとってメンタルヘルスに非常に効果がある、毎年恒例のあれをスタートする事にしました。

ベランダ菜園開始
(●^o^●)
コロナが始まる前にプランターの土は耕し終わっていましたので、ホームセンターにペーパー類を調達しに行ったついでに、夏野菜の苗を購入する事にしました。

何にしようか少し迷ったのですが、毎年定番のきゅうりを4株、そして今年は久しぶりに茄子を1株植えてみる事にしました。

先ずは毎年使いまわしの支柱をセットするのですが、これが意外に時間が掛かる作業なのです
夏場の台風にも耐えて更にすぐ横の窓にぶつからない様にしっかりと組み上げるのは、妙に夢中となってしまう仕事です。(年1回だから耐えられる)

毎年無名の100円苗で多くの収穫を楽しむのが管理人のルールだったのですが、今年は特別な年となりそうでしたので、より安心してベランダ菜園を楽しめる様に価格が3倍の “うどんこつよし” って苗にしちゃいました。(しっかり元とらないと・・・・・・)
茄子はというと・・・・ たまに漬物の材料となれば良いレベルですので、スタンダードな100円株を1株だけ植えましたが、さてさて、秋まで何個収穫で来ることやら
未だプランターが余っていますので、次は何の苗を植える事にしましょうか?
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
こんな状況になってしまいましたので、管理人にとってメンタルヘルスに非常に効果がある、毎年恒例のあれをスタートする事にしました。

ベランダ菜園開始


コロナが始まる前にプランターの土は耕し終わっていましたので、ホームセンターにペーパー類を調達しに行ったついでに、夏野菜の苗を購入する事にしました。

何にしようか少し迷ったのですが、毎年定番のきゅうりを4株、そして今年は久しぶりに茄子を1株植えてみる事にしました。

先ずは毎年使いまわしの支柱をセットするのですが、これが意外に時間が掛かる作業なのです


毎年無名の100円苗で多くの収穫を楽しむのが管理人のルールだったのですが、今年は特別な年となりそうでしたので、より安心してベランダ菜園を楽しめる様に価格が3倍の “うどんこつよし” って苗にしちゃいました。(しっかり元とらないと・・・・・・)

茄子はというと・・・・ たまに漬物の材料となれば良いレベルですので、スタンダードな100円株を1株だけ植えましたが、さてさて、秋まで何個収穫で来ることやら


未だプランターが余っていますので、次は何の苗を植える事にしましょうか?

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
-
- 小玉スイカ栽培 その2 (2020/05/20)
- 睡蓮鉢のメンテ (2020/05/14)
- 今年はスイカにチャレンジしてみる事にしました (2020/05/12)
- 長期戦を考えると家で楽しむにはやっぱりこれが一番なのですよ! (2020/05/07)
- 今年もベランダ菜園をやる気は満々なのです (2020/02/16)
- 早くも梅が咲き始めました (2020/01/27)
- 今日は戸車修理 (2019/12/22)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア