ママチャリの防犯は思ったより強固だという事を知りました
我が家は皆マイチャリを保有し、仕事や買い物に自転車を利用しています。 そんな中で今回子供が使用しているママチャリのカギを紛失してしまい、身動きが取れない事態となってしまいました。

防犯用のカギの定番とも言えるリング状のロック施錠です
レバーを移動しスポークの間に金属リングを固定する方式なのですが、意外に小型軽量でもしっかり仕事をしてくれると以前から評価していました。

丸で囲んだ部分にカギを刺してロックを外すのですが、そのカギが無い以上何とか自転車本体から外さなければならないのです。
しかし・・・ それらしい稼働部分はシートステー部分にある本体固定ネジくらい??

取り合えず外してみたもののリング状にロックされた状態から脱出する事は出来ません
(ーー;) 困った

こうなって来ると、このカギを破壊するしか脱出する方法無いと判断し、パーツのつなぎ目にラジペンを突っ込み、無理やりひんむく感じで接続部分を分解してみました
するとロックされているパーツ先端が見えて来たではありませんか
ここまで来れば最後は原始的な力技で・・・・・・

何とか無事に分離完了です
しかし、予備も含めて2個のカギを失くしてしまうとは・・・・ (汗)
次のカギはダイヤル式にするしかなさそうです
(笑) (^^;)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

防犯用のカギの定番とも言えるリング状のロック施錠です

レバーを移動しスポークの間に金属リングを固定する方式なのですが、意外に小型軽量でもしっかり仕事をしてくれると以前から評価していました。

丸で囲んだ部分にカギを刺してロックを外すのですが、そのカギが無い以上何とか自転車本体から外さなければならないのです。
しかし・・・ それらしい稼働部分はシートステー部分にある本体固定ネジくらい??


取り合えず外してみたもののリング状にロックされた状態から脱出する事は出来ません

(ーー;) 困った


こうなって来ると、このカギを破壊するしか脱出する方法無いと判断し、パーツのつなぎ目にラジペンを突っ込み、無理やりひんむく感じで接続部分を分解してみました


ここまで来れば最後は原始的な力技で・・・・・・


何とか無事に分離完了です

しかし、予備も含めて2個のカギを失くしてしまうとは・・・・ (汗)
次のカギはダイヤル式にするしかなさそうです

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
なかなか頑丈にできているんですね。鍵はなくさないようにしないとですね。
No title
>takasanさま
こんばんは
コメントありがとうございました。
ママチャリ用と軽く考えていたのですが、結構手ごわくて良く考えられた鍵だと納得しちゃいました。(笑)
子供にはカギを失くさない様に、ダイヤル式のチェーンロックに変えさせました!(爆)
こんばんは
コメントありがとうございました。
ママチャリ用と軽く考えていたのですが、結構手ごわくて良く考えられた鍵だと納得しちゃいました。(笑)
子供にはカギを失くさない様に、ダイヤル式のチェーンロックに変えさせました!(爆)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア