楽な道を探して『名栗湖ライド』
夏休みライドの第2段はこの名栗湖ライドなのですが・・・・・・
名栗湖と言えば小沢峠や山王峠を越えなければ行く事の出来ない、近そうで遠い存在の場所なのですが、何とかこの場所へもっと楽に行く事は出来ないか? 考えて、今回はこんなルートで走ってみる事にしました。
大きく回り込む様に峠を避けて走るコースですが、実際に走ってみると結構良い感じのコースでした
8:30出発
この位の時間だと出発は楽なのですが、この暑い時期としてはあと2時間位早く出発したい所です。(笑)

先ずは羽村堰まで進み、休憩と共にEdge500の簡易ナビをセットします。
川は水量も平常と同じ位に戻っていましたので、川遊びをする人も増えそうな雰囲気です。

最初のコンビニ休憩ですが、スタートが遅くなったと言ってもしっかりおにぎり
を食べちゃうのでしたぁ~ (笑)
今回は足攣り対策に、アッコさんが言っていた梅干しおにぎりをチョイス
この選択が成功したのか?この日は帰宅迄無事に足攣り無しで戻って来る事が出来ました
途中何人かのローディーに抜かされて行きましたが、この日もマイペースでポタポタ進みます。

名栗湖入口に到着
あまりにこの壁画が見事だったので、思わず自転車を停めて写真を撮りましたが、全てを一枚に収める事は出来なかったので、一応雰囲気だけで納得する事にしましょう。(笑)
さてさて、ここからは10%を超える約1kmの急坂が続くのですが、今回も無理をしないポタポタ走りで何とか有馬ダムに到着です。

天気はイマイチでしたが、気温が思った程高く無かったのでとてもい感じでした
写真撮影を終了し、反時計回りに湖畔を一週しようと思ったのですが、レイクサイドテラス~カヌー工房迄の区間が、道路工事で通行止めとなっていましたので、ルートとは逆走すr形で湖畔を時計回りに走ることにしました。

やはり名栗カヌー工房でSTOPです

仕方がないので名栗湖の西側からアユ釣り場方面へ走り大ヨケの滝なる物を発見しましたが、結構立派で綺麗な姿に思わず見入ってしまう程でした
以前来た時にはその存在も気付かない程だった様な・・・・・
そろそろ良い時間になって来ましたので、何処かでランチをして戻りたいと考えたのですが、このエリアのでのランチポイントは良く解らないので、湖畔にある食堂へ入ってみる事にしました。

レイクサイドテラス 名栗湖さんです

毎度通過するかドリンク補給をする程度の場所だったのですが、中へ入ってみるとテラス席も有って結構良い感じ
手打ちうどんが売りの様でしたので、煮込みうどんをオーダーしてみる事にしました。

味は悪く無かったのですが、煮込みうどん(柔らかく煮込まれたうどん)を想像していたので、コシ一杯のカチカチ麺にはザルうどんの方が適していたのでは? と・・・・・
チョット残念でしたが、お手頃価格でしたしお姉さんが美人だったので、今回はOKとする事にしちゃいましょう
(*^。^*)

帰路は1時間チョットで羽村迄辿り着く事が出来ましたので、時間制限が有る時には結構使えるコースかも知れません。
お気に入りのランチポイントを探さねば・・・・・
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
名栗湖と言えば小沢峠や山王峠を越えなければ行く事の出来ない、近そうで遠い存在の場所なのですが、何とかこの場所へもっと楽に行く事は出来ないか? 考えて、今回はこんなルートで走ってみる事にしました。
大きく回り込む様に峠を避けて走るコースですが、実際に走ってみると結構良い感じのコースでした

8:30出発


この位の時間だと出発は楽なのですが、この暑い時期としてはあと2時間位早く出発したい所です。(笑)

先ずは羽村堰まで進み、休憩と共にEdge500の簡易ナビをセットします。

川は水量も平常と同じ位に戻っていましたので、川遊びをする人も増えそうな雰囲気です。

最初のコンビニ休憩ですが、スタートが遅くなったと言ってもしっかりおにぎり

今回は足攣り対策に、アッコさんが言っていた梅干しおにぎりをチョイス


途中何人かのローディーに抜かされて行きましたが、この日もマイペースでポタポタ進みます。


名栗湖入口に到着

あまりにこの壁画が見事だったので、思わず自転車を停めて写真を撮りましたが、全てを一枚に収める事は出来なかったので、一応雰囲気だけで納得する事にしましょう。(笑)
さてさて、ここからは10%を超える約1kmの急坂が続くのですが、今回も無理をしないポタポタ走りで何とか有馬ダムに到着です。

天気はイマイチでしたが、気温が思った程高く無かったのでとてもい感じでした

写真撮影を終了し、反時計回りに湖畔を一週しようと思ったのですが、レイクサイドテラス~カヌー工房迄の区間が、道路工事で通行止めとなっていましたので、ルートとは逆走すr形で湖畔を時計回りに走ることにしました。

やはり名栗カヌー工房でSTOPです


仕方がないので名栗湖の西側からアユ釣り場方面へ走り大ヨケの滝なる物を発見しましたが、結構立派で綺麗な姿に思わず見入ってしまう程でした

以前来た時にはその存在も気付かない程だった様な・・・・・

そろそろ良い時間になって来ましたので、何処かでランチをして戻りたいと考えたのですが、このエリアのでのランチポイントは良く解らないので、湖畔にある食堂へ入ってみる事にしました。

レイクサイドテラス 名栗湖さんです


毎度通過するかドリンク補給をする程度の場所だったのですが、中へ入ってみるとテラス席も有って結構良い感じ

手打ちうどんが売りの様でしたので、煮込みうどんをオーダーしてみる事にしました。

味は悪く無かったのですが、煮込みうどん(柔らかく煮込まれたうどん)を想像していたので、コシ一杯のカチカチ麺にはザルうどんの方が適していたのでは? と・・・・・
チョット残念でしたが、お手頃価格でしたしお姉さんが美人だったので、今回はOKとする事にしちゃいましょう


帰路は1時間チョットで羽村迄辿り着く事が出来ましたので、時間制限が有る時には結構使えるコースかも知れません。
お気に入りのランチポイントを探さねば・・・・・

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
そこまで行ったのなら、すぐ先にターニップがあったでしょww
飯能に戻る途中のレストラン「HAMA」も評判良いようです。いつもターニップに行ってしまうので入ったこと無いですが(^^;)
No title
あ、ダムだ!
ダムカードゲットに行かないと・・
ダム、滝大好きです(*^-^*)
暑いときは温かいもので内臓を冷やさないようにするのも元気の秘訣ですね(^_-)-☆
ダムカードゲットに行かないと・・
ダム、滝大好きです(*^-^*)
暑いときは温かいもので内臓を冷やさないようにするのも元気の秘訣ですね(^_-)-☆
No title
忘れてた!レストランHAMAのステーキ丼!
こんどHAMA→ターニップ→野さかの梯子してみます?
そんじょそこらの峠よりよっぽど厳しい(爆)
こんどHAMA→ターニップ→野さかの梯子してみます?
そんじょそこらの峠よりよっぽど厳しい(爆)
No title
名栗湖のまわりには、いろいろグルメな補給ポイントがあるんですね〜!
参考になります。
今度、ターニップ行ってみよう。
参考になります。
今度、ターニップ行ってみよう。
このルートならご一緒出来ますね〜(*^^*)
プリン大爆発のリハビリにいいかも?です(笑)
プリン大爆発のリハビリにいいかも?です(笑)
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは。
黄色い建物探しながら走ったのですが・・・・
名栗湖より北側に有ったのですね!(汗)
こんばんは。
黄色い建物探しながら走ったのですが・・・・
名栗湖より北側に有ったのですね!(汗)
No title
>TatsuPさま
こんばんは。
HAMAさんのステーキ丼美味しそうですねぇ~
次はここへ行ってみる事にします!
(*^。^*) アリガトウゴザイマシタ♪
こんばんは。
HAMAさんのステーキ丼美味しそうですねぇ~
次はここへ行ってみる事にします!
(*^。^*) アリガトウゴザイマシタ♪
No title
>アッコさま
こんばんは。
名栗に行く時は是非声を掛けて下さい!
先日城山ダムも下見しておきましたよぉ~(笑)
こんばんは。
名栗に行く時は是非声を掛けて下さい!
先日城山ダムも下見しておきましたよぉ~(笑)
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは。
ターニップで引き返しても宜しいでしょうか?(汗)
こんばんは。
ターニップで引き返しても宜しいでしょうか?(汗)
No title
>タイチャさま
こんばんは。
私も全然知りませんでしたが、ブログ仲間の情報って一番役に立ちますよね!(*^^)v
こんばんは。
私も全然知りませんでしたが、ブログ仲間の情報って一番役に立ちますよね!(*^^)v
No title
>とすとんさま
こんばんは!
リファビリライド是非ご一緒させて下さぁ~い!(^^)/~~~
こんばんは!
リファビリライド是非ご一緒させて下さぁ~い!(^^)/~~~
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア