サイコンの使い方
先日久しぶりにEscapeに乗ったのですが、そのスタート時に大きな問題が発生したのです。

Escapeにはキャットアイ サイクルコンピューター
MC100を使用しているのですが、久々に使おうと思ったら何と電池切れ?(送信部センサー側?)で機能しないので、慌ててKHARMAで使用しているガーミン Edge500
を取り付けてみる事にしました。
出発前で時間が無かったので、GPSで何とかなるだろう
なんて軽い気持ちで取り付けたのですが、これが結構良い感じだったのです。
そもそもMC100は速度を中心に単純な項目の掲示するサイコンである為、その記録内容はケイデンスセンサーが設置されていないバイクにマウントしても、Edge500の方が速度・距離・走行LOG等々記録出来る内容が盛りだくさんなのです。(笑)
多分心拍計を付ければ記録出来無いのはケイデンス関連データーだけかも知れません。

Escapenハンドル周りはこんな感じでゴチャゴチャしていましたので、これを機にEdge500のマウントのみ考えて少し整理する事にしました。

あらぁ~ チョット曲がってますねぇ~
マウント方法をもう一度検討しましょう。 (ーー;)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

Escapeにはキャットアイ サイクルコンピューター
出発前で時間が無かったので、GPSで何とかなるだろう

そもそもMC100は速度を中心に単純な項目の掲示するサイコンである為、その記録内容はケイデンスセンサーが設置されていないバイクにマウントしても、Edge500の方が速度・距離・走行LOG等々記録出来る内容が盛りだくさんなのです。(笑)
多分心拍計を付ければ記録出来無いのはケイデンス関連データーだけかも知れません。

Escapenハンドル周りはこんな感じでゴチャゴチャしていましたので、これを機にEdge500のマウントのみ考えて少し整理する事にしました。

あらぁ~ チョット曲がってますねぇ~

マウント方法をもう一度検討しましょう。 (ーー;)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ひょっとして、間違ってSecretにチェックしてしまったかも...(^_^;
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは。
秘密の情報ありがとうございます。(●^o^●)
今後はEdgeを使い回ししようと考え、Escapeへのマウント方法変える事にしました!
そのうち記事にしたいと思います。
こんばんは。
秘密の情報ありがとうございます。(●^o^●)
今後はEdgeを使い回ししようと考え、Escapeへのマウント方法変える事にしました!
そのうち記事にしたいと思います。
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア