雨の日曜日
今日は朝から天気がイマイチ
それなのに全然ガッカリしていない管理人
昨日の記事にも書きましたが、先週と同じ様な症状で右足の膝が腫れてしまい、とても自転車に乗れる様な状態ではなかったので、天気が悪い方が諦めもついて何となくホットした様な感覚です。
昨晩から湿布を貼っているのですが、今日は膝が完全に曲がらない程腫れている(先週と同じ)ので、無理しない程度にKS活動(実は結構こき使われていた様な・・・・・)でポイントを稼ぐ事になりました。
それでも少しは自分の事もしたいと、少し前に購入してあった腕時計のベルト交換をする事にしました。

(^_^;) こんな感じで壊れてしまっていたので、そっくり交換しないと使い物になりません。
今迄は販売店に行って適当に選んで取り付けてもらっていたのですが、結構良い値段取られてしまいますのでネットで調べてみると手頃な価格で入手する事が可能
更に交換様のツール迄付属している物も有るので思わずポチリ

届いたのがこちらの腕時計 交換 ベルト Dバックル 本革 クロコダイル 型押し (ブラック, 18mm)
右端に有るのが取り外し用のツールなのですが、先がUの字型になっていてベルトを止めるPINのバネ部分を引っかける事が出来るのです。 目の悪い管理人にはこの交換作業は結構辛かったです
拡大鏡が欲しい

それでも何とか無事に交換が完了したのですが・・・・・・・
(・・? これ? どうやって使うんだろぉ~
チョットお洒落?に“Dバックル” なる仕様のベルトを選んでみたのですが、ハッキリ言って使い方が良く解りませんでした
それでも壊れない程度にいじくり回していると・・・・・

先ずはこの部分を外してベルトの穴へPINの位置を合わせてパチンと固定します。

こんな感じでリング状になり、金属ベルトの腕時計と同じ様な状態となります。

後は両側からパチンと押し込むだけでOKです。
ベルト自体は非常に厚みが有って値段に比較すると高級感は出ているのですが、腕に巻いた感じは金属部分が多くなった影響で、革のしっとり感が無くなってしまいかなりショックです。
耐久性は向上した様な気がしますが、革ベルト愛用者の方は注意した方が良いかも知れません。
所でこの膝裏の痛みを可決する方法は休ませる事しか無いのでしょうか?
(ーー;) 来週の週末も雨だと治るかも?
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


昨日の記事にも書きましたが、先週と同じ様な症状で右足の膝が腫れてしまい、とても自転車に乗れる様な状態ではなかったので、天気が悪い方が諦めもついて何となくホットした様な感覚です。
昨晩から湿布を貼っているのですが、今日は膝が完全に曲がらない程腫れている(先週と同じ)ので、無理しない程度にKS活動(実は結構こき使われていた様な・・・・・)でポイントを稼ぐ事になりました。
それでも少しは自分の事もしたいと、少し前に購入してあった腕時計のベルト交換をする事にしました。

(^_^;) こんな感じで壊れてしまっていたので、そっくり交換しないと使い物になりません。
今迄は販売店に行って適当に選んで取り付けてもらっていたのですが、結構良い値段取られてしまいますのでネットで調べてみると手頃な価格で入手する事が可能

更に交換様のツール迄付属している物も有るので思わずポチリ


届いたのがこちらの腕時計 交換 ベルト Dバックル 本革 クロコダイル 型押し (ブラック, 18mm)
右端に有るのが取り外し用のツールなのですが、先がUの字型になっていてベルトを止めるPINのバネ部分を引っかける事が出来るのです。 目の悪い管理人にはこの交換作業は結構辛かったです



それでも何とか無事に交換が完了したのですが・・・・・・・
(・・? これ? どうやって使うんだろぉ~

チョットお洒落?に“Dバックル” なる仕様のベルトを選んでみたのですが、ハッキリ言って使い方が良く解りませんでした


先ずはこの部分を外してベルトの穴へPINの位置を合わせてパチンと固定します。

こんな感じでリング状になり、金属ベルトの腕時計と同じ様な状態となります。

後は両側からパチンと押し込むだけでOKです。
ベルト自体は非常に厚みが有って値段に比較すると高級感は出ているのですが、腕に巻いた感じは金属部分が多くなった影響で、革のしっとり感が無くなってしまいかなりショックです。
耐久性は向上した様な気がしますが、革ベルト愛用者の方は注意した方が良いかも知れません。
所でこの膝裏の痛みを可決する方法は休ませる事しか無いのでしょうか?
(ーー;) 来週の週末も雨だと治るかも?

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
こんばんは~
膝痛、大丈夫ですか?
サドルがちょっと高すぎた時に膝裏痛めましたが、割とすぐに回復した記憶があります。
膝痛の原因はふくらはぎの筋肉の疲労という話を聞くので、ストレッチですかね。
膝痛、大丈夫ですか?
サドルがちょっと高すぎた時に膝裏痛めましたが、割とすぐに回復した記憶があります。
膝痛の原因はふくらはぎの筋肉の疲労という話を聞くので、ストレッチですかね。
No title
こんばんは~
早く治るといいですね!
腫れ(炎症)を抑えるのはやはり湿布とかでしょうか?
スポーツドクターの整形や整体でみてもらうのもありかも...です。
昨年私も膝裏が痛くなったけど、原因をよーく考えると、ひとつ前のエントリーの
コメントに書いた事が原因かなと思ってます。
あとでコギコギさんの記事を読んで、あっ同じだ~と思いました。
早く治るといいですね!
腫れ(炎症)を抑えるのはやはり湿布とかでしょうか?
スポーツドクターの整形や整体でみてもらうのもありかも...です。
昨年私も膝裏が痛くなったけど、原因をよーく考えると、ひとつ前のエントリーの
コメントに書いた事が原因かなと思ってます。
あとでコギコギさんの記事を読んで、あっ同じだ~と思いました。
No title
>TatsuPさま
こんばんは。
昨年のアキレス腱痛の方が重傷でしたので、今回はあまり心配はしていませんが、1週間では完全復帰出来ないと理解しました。(笑)
サドル高さは2年間同じ内容で問題が出ていませんので、単純にストレッチ不足だったと思います。(^_^;)
こんばんは。
昨年のアキレス腱痛の方が重傷でしたので、今回はあまり心配はしていませんが、1週間では完全復帰出来ないと理解しました。(笑)
サドル高さは2年間同じ内容で問題が出ていませんので、単純にストレッチ不足だったと思います。(^_^;)
No title
>としぃ~さま
こんばんは。
私が痛くなっているのは内側なのですが、確かに足の甲に力が入ってシューズの中で足の感覚が無くなる位痺れる事もあるのです!
これって記事書いてあった無駄な力が入っているという事なのでしょうか?
少し休んでからペダリング方法注意してゆっくり走ってみたいと思います。
こんばんは。
私が痛くなっているのは内側なのですが、確かに足の甲に力が入ってシューズの中で足の感覚が無くなる位痺れる事もあるのです!
これって記事書いてあった無駄な力が入っているという事なのでしょうか?
少し休んでからペダリング方法注意してゆっくり走ってみたいと思います。
こんばんは。膝痛、大変そうですね。だましだましではなく、完全休養で一度しっかり治すのがいいですよね。お大事に!
No title
ちなみに私も痛くなったのは内側です!
あとそれは引き足が強すぎじゃないかと...
あとそれは引き足が強すぎじゃないかと...
No title
>ふらーさま
こんばんは。
やはり少しペース落としてみる事にします。
お酒も控えないと・・・・・(笑)
こんばんは。
やはり少しペース落としてみる事にします。
お酒も控えないと・・・・・(笑)
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは。
内側ですか!あの日は和田で売り切れていたので、必死に引き足発動していたのかも知れません。(汗)
ストレッチ&ペダリングもう一度勉強しないと駄目ですねぇ~ (#^.^#)
こんばんは。
内側ですか!あの日は和田で売り切れていたので、必死に引き足発動していたのかも知れません。(汗)
ストレッチ&ペダリングもう一度勉強しないと駄目ですねぇ~ (#^.^#)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア