福生をポタポタ(CW-Xインプレ)
昨日短い距離を走って膝裏の調子を確認したのですが、朝起きると大きな腫れやむくみは発生していないので、今日もゆるポタで走ってみる事にしました。

昼間は結構温かくなるとの予報を見ていたのですが、昨日より少し長い時間を走ろうと考えていましたので、足をサポートする為に先日購入したCW-Xを履いてみる事にしました。
11:00出発
取り合えず多摩サイを上流へ進もうとしたのですが・・・・・・

今日はマラソン大会で進入禁止となっていました
結局側道を走り上流へ向かったのですが、多摩サイを走れない状況で何となくシラケテしまいましたので、当初目的地としていたいつもの羽村堰へ行くのは止めて、横田基地付近をポタポタする事に変更しました。

16号に沿って横田基地前をポタポタ走りましたが、何時来ても日本では無い様な雰囲気が・・・・

時間が早ければゆっくりお店を覗いてみたい所だったのですが、今日は足の具合を確かめる為のポタリングですので、Escapeに乗ったまま雰囲気だけを楽しみました。
(#^.^#) 結構ウロウロしちゃいましたよ

コースはこんな感じです。
所で一番大事な右足の膝裏痛なのですが、走っている時は大きな問題は出ませんでした。
昨日に続いて20km/h前後の巡航で無理せず力を入れずって感じで走ったのですが、やはりコンプレッションソックスで脹脛だけをケアーしている時とは違い、CW-Xは脹脛だけでは無く膝やもも迄一定の力で締めつけて、履いている間ずぅ~っと!足全体をサポートしてくれる感じが実感出来るので、今回の導入は大正解だったと言えます
(^_^;) もっと早く使っていれば良かったと・・・・・
<本日の走行記録>
走行距離 : 51.2km
平均速度 : 18.0km/h
消費カロリー : 1250c
高度上昇 : 162m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

昼間は結構温かくなるとの予報を見ていたのですが、昨日より少し長い時間を走ろうと考えていましたので、足をサポートする為に先日購入したCW-Xを履いてみる事にしました。
11:00出発


取り合えず多摩サイを上流へ進もうとしたのですが・・・・・・


今日はマラソン大会で進入禁止となっていました

結局側道を走り上流へ向かったのですが、多摩サイを走れない状況で何となくシラケテしまいましたので、当初目的地としていたいつもの羽村堰へ行くのは止めて、横田基地付近をポタポタする事に変更しました。

16号に沿って横田基地前をポタポタ走りましたが、何時来ても日本では無い様な雰囲気が・・・・

時間が早ければゆっくりお店を覗いてみたい所だったのですが、今日は足の具合を確かめる為のポタリングですので、Escapeに乗ったまま雰囲気だけを楽しみました。
(#^.^#) 結構ウロウロしちゃいましたよ


コースはこんな感じです。

所で一番大事な右足の膝裏痛なのですが、走っている時は大きな問題は出ませんでした。
昨日に続いて20km/h前後の巡航で無理せず力を入れずって感じで走ったのですが、やはりコンプレッションソックスで脹脛だけをケアーしている時とは違い、CW-Xは脹脛だけでは無く膝やもも迄一定の力で締めつけて、履いている間ずぅ~っと!足全体をサポートしてくれる感じが実感出来るので、今回の導入は大正解だったと言えます

(^_^;) もっと早く使っていれば良かったと・・・・・
<本日の走行記録>
走行距離 : 51.2km
平均速度 : 18.0km/h
消費カロリー : 1250c
高度上昇 : 162m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
とりあえず痛みも腫れも出なくて良かったですね。このまま回復しますように!
No title
>ふら~さま
こんばんは。
調子に乗って3日続けたら今日は少し腫れて来てしまいました。(汗)
明日から少し大人しくしておきますので、週末は宜しくお願いします!
こんばんは。
調子に乗って3日続けたら今日は少し腫れて来てしまいました。(汗)
明日から少し大人しくしておきますので、週末は宜しくお願いします!
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア