リファビリの多摩御陵と初めて気付いたスリップサイン?
年末も押し詰まって来ましたが、大掃除のアンカーとなった自家用車の洗車も午前中で無事終わり、今日も午後から多摩サイを走る事にしました。
走り出してから気付いたのですが、13時過ぎだというのに日影となっている路面は未だ濡れている状態
普段なら走りに行くのを止めてしまう管理人なのですが、やっと走れる様になった事と一昨日膝裏痛対策のヒントを掴んだ様な気がしたので、今日はどうしてもその内容を試す為に走りたい気持ちお抑えきれず、KAHRMAが汚れる事を覚悟でCRへGO
お日様の当たるCRは非常に良い感じなのですが、やはり日影はウエット状態でしたので、未舗装の多い羽村堰ルートは止めて浅サイを走り多摩御陵を目指す事にしました。

途中、自己中の嫌なリカベントライダーに切れそうになりながらも、リファビリと膝裏痛対策のトライに集中する様に自分を抑えて多摩御陵へ無事到着
多摩御陵入口迄進みUターン
する事になりました。
帰路は緩い下りと弱い追い風に背中をおされ、ロードバイクの楽しさを思い出す場面もあったのですが、やはり1ヶ月以上温い生活を送ってしまったつけは大きく、最後はヘロヘロとなって帰宅となりました。
帰宅後汚れてしまったKAHRMAを少し綺麗にしようかと拭き拭きしていると・・・・・・
(・・? あれぇ?

ZONDAのフロントに採用した コンチネンタル グランプリ4000S
に穴が
(>_<)
いやぁ~ 未だ2000km位しか走っていないのに
タイヤのセンターライン部分は未だ新品の時と同じ様に出っ張っているのに・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(゜_゜>) おや?
もしかして・・・・・

この△マークが有るって事は、この穴はタイヤの寿命を知らせる“スリップサイン”なのでしょうか?
(*^^)v 間違え無いと思います。
いやぁ~ 一瞬ゴム系ボンドで穴埋めしようと考えたのですが、コンチは想像以上に良いタイヤ
って関心しちゃいましたよ
それに比べて・・・・・・・・

リアの ミシュラン PRO4
に新たな亀裂を発見
やはりこのタイヤは毎日使い続けないと駄目みたいですので、来年からはコンチへ全面的に入れ替えを進める事になりそうです
<本日の走行記録>
走行距離 : 44.91km
平均速度 : 25.0km/h
平均心拍 : 147bpm
平均ケイデンス : 79rpm
消費カロリー : 888c
高度上昇 : 181m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
走り出してから気付いたのですが、13時過ぎだというのに日影となっている路面は未だ濡れている状態

普段なら走りに行くのを止めてしまう管理人なのですが、やっと走れる様になった事と一昨日膝裏痛対策のヒントを掴んだ様な気がしたので、今日はどうしてもその内容を試す為に走りたい気持ちお抑えきれず、KAHRMAが汚れる事を覚悟でCRへGO

お日様の当たるCRは非常に良い感じなのですが、やはり日影はウエット状態でしたので、未舗装の多い羽村堰ルートは止めて浅サイを走り多摩御陵を目指す事にしました。

途中、自己中の嫌なリカベントライダーに切れそうになりながらも、リファビリと膝裏痛対策のトライに集中する様に自分を抑えて多摩御陵へ無事到着

多摩御陵入口迄進みUターン

帰路は緩い下りと弱い追い風に背中をおされ、ロードバイクの楽しさを思い出す場面もあったのですが、やはり1ヶ月以上温い生活を送ってしまったつけは大きく、最後はヘロヘロとなって帰宅となりました。
帰宅後汚れてしまったKAHRMAを少し綺麗にしようかと拭き拭きしていると・・・・・・

(・・? あれぇ?

ZONDAのフロントに採用した コンチネンタル グランプリ4000S

いやぁ~ 未だ2000km位しか走っていないのに

タイヤのセンターライン部分は未だ新品の時と同じ様に出っ張っているのに・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(゜_゜>) おや?
もしかして・・・・・


この△マークが有るって事は、この穴はタイヤの寿命を知らせる“スリップサイン”なのでしょうか?
(*^^)v 間違え無いと思います。
いやぁ~ 一瞬ゴム系ボンドで穴埋めしようと考えたのですが、コンチは想像以上に良いタイヤ


それに比べて・・・・・・・・

リアの ミシュラン PRO4

やはりこのタイヤは毎日使い続けないと駄目みたいですので、来年からはコンチへ全面的に入れ替えを進める事になりそうです

<本日の走行記録>
走行距離 : 44.91km
平均速度 : 25.0km/h
平均心拍 : 147bpm
平均ケイデンス : 79rpm
消費カロリー : 888c
高度上昇 : 181m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
それ、スリップサインですね。
アタクシも、今まで何本かGP4000S使いましたが、耐摩耗性は結構良いので、スリップサインがなくなるまで使った事は、ありません。
摩耗より、ゴムに細かいひび割れが出来て来て、ゴムの劣化で交換していました。
アタクシも、今まで何本かGP4000S使いましたが、耐摩耗性は結構良いので、スリップサインがなくなるまで使った事は、ありません。
摩耗より、ゴムに細かいひび割れが出来て来て、ゴムの劣化で交換していました。
No title
>kenさま
こんばんは。
やはりそうですか!
耐久性はかなり高そうなので非常に気に入りました。
後輪のPRO4は早々交換となりそうですので、次回はコンチで揃えるつもりです。
こんばんは。
やはりそうですか!
耐久性はかなり高そうなので非常に気に入りました。
後輪のPRO4は早々交換となりそうですので、次回はコンチで揃えるつもりです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア