ジューズカバーを自分なりに修理してみました
先日装着時にビリリ!と破けてしまったシューズカバー(その時の記事はこちらです)なのですが、今シーズン使い始めたばかりでしたので、何とか修理は出来ないものかと、自分なりにトライしてみる事にしました。

こんな感じでカバー部分と締めつけるゴム部分が破れて分離してしまった状態です

良く見ると同じ右足の反対部分にも小さな穴が開いているじゃありませんか
やはり真珠さんは耐久性に問題が有るのでしょうか??
さてさて、何十年ぶりとなるのか?針と糸を持って修理を始めた管理人
(;一_一) ハッキリ言って針に糸を通すのが一番大変でしたよ
(核爆)

小さい穴は結構簡単に修理完了で、見た目も修理跡が解らない出来栄えでしたが・・・・・・・

大きく開いたゴム部分との繋ぎ合わせには、結構な時間を使って何重にも縫い合わせる事になりました。

結局完成までに1時間近くの時間を費やす事になったのですが、一応穴はふさいで使える様になりました
見た目が悪いのは少し我慢という事で
(笑)

実際シューズに装着してみましたが、全く気にならない状態でしたので、1時間の修理作業は無駄にならなかった様です。
この状態で少し使ってみようと思いますが、多少の穴なら今後も自分で直して使えると自信がついちゃいました
そうそう
こういうのは番長に頼めないので、コッソリ自分で直す管理人なのでした
(*^^)v
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

こんな感じでカバー部分と締めつけるゴム部分が破れて分離してしまった状態です


良く見ると同じ右足の反対部分にも小さな穴が開いているじゃありませんか

やはり真珠さんは耐久性に問題が有るのでしょうか??
さてさて、何十年ぶりとなるのか?針と糸を持って修理を始めた管理人

(;一_一) ハッキリ言って針に糸を通すのが一番大変でしたよ


小さい穴は結構簡単に修理完了で、見た目も修理跡が解らない出来栄えでしたが・・・・・・・

大きく開いたゴム部分との繋ぎ合わせには、結構な時間を使って何重にも縫い合わせる事になりました。

結局完成までに1時間近くの時間を費やす事になったのですが、一応穴はふさいで使える様になりました

見た目が悪いのは少し我慢という事で


実際シューズに装着してみましたが、全く気にならない状態でしたので、1時間の修理作業は無駄にならなかった様です。
この状態で少し使ってみようと思いますが、多少の穴なら今後も自分で直して使えると自信がついちゃいました

そうそう


↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
僕もグローブやジャージは自分で裁縫修理しています。少し穴が開いたくらいで買い替えじゃ勿体無いですもんね~(笑)
真珠さん困りましたねー。ハズレが多い印象はないですが、安くはないのでしっかりしてもらわねば(><)
真珠さん困りましたねー。ハズレが多い印象はないですが、安くはないのでしっかりしてもらわねば(><)
No title
>セバスさま
こんにちは。
破れた時はかなりショックでした!(涙)
このレベルなら自分で出来るので、もう少し使おうと思います。
こんにちは。
破れた時はかなりショックでした!(涙)
このレベルなら自分で出来るので、もう少し使おうと思います。
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア