ZONDAのタイヤ交換(知らない間に凄い事になってましたよ!)
昨日 Garmin ケイデンスセンサーの電池交換を記事にしたのですが、その時大変な物を発見してしまいました
それがこちらの・・・・・・・

ZONDAの後輪が大変な事になっているではありませんか
Σ( ̄ロ ̄lll)
この状態で羽田迄走っていたのかと思うと、そりゃぁ~ 恐ろしくなって来ます
後輪は ミシュラン PRO4
を履いたままでしたので、多分4,500~5,000km位だと思うのですが、短命なPRO4の割には頑張ってくれた方かも?(爆)
流石にこれはマズイと保有していたタイヤへ即交換する事に

交換したのはこちらの コンチネンタル グランプリ4000S
昨年夏に前輪をこのタイヤに交換した(その時の記事がこちら)のですが、非常に高い耐久性に加えて管理人レベルではグリップ力をはじめとするタイヤ性能差を感じる事も無いので、後輪も同じ物に交換しようと以前から用意してあったのです。

忘れちゃいけない “ドヤ顔オバサン”
さぁ~ サクッと
交換しちゃいましょう

リムからタイヤを外してみると、チューブが完全にタイヤと固着していましたので、そのダメージを考えてチューブも一緒に交換する事にしました。

チューブはいつもの ブリジストン EXTENZA 60mm
これお気に入りです

後輪も新品タイヤとなりました
さぁ~て
何処へ行きましょうか? 
(;一_一) しかし パンクしなくて本当に良かった
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

それがこちらの・・・・・・・

ZONDAの後輪が大変な事になっているではありませんか

この状態で羽田迄走っていたのかと思うと、そりゃぁ~ 恐ろしくなって来ます

後輪は ミシュラン PRO4
流石にこれはマズイと保有していたタイヤへ即交換する事に


交換したのはこちらの コンチネンタル グランプリ4000S

昨年夏に前輪をこのタイヤに交換した(その時の記事がこちら)のですが、非常に高い耐久性に加えて管理人レベルではグリップ力をはじめとするタイヤ性能差を感じる事も無いので、後輪も同じ物に交換しようと以前から用意してあったのです。

忘れちゃいけない “ドヤ顔オバサン”

さぁ~ サクッと



リムからタイヤを外してみると、チューブが完全にタイヤと固着していましたので、そのダメージを考えてチューブも一緒に交換する事にしました。

チューブはいつもの ブリジストン EXTENZA 60mm



後輪も新品タイヤとなりました



(;一_一) しかし パンクしなくて本当に良かった

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
-
- クリートポジションの変更 (2015/03/30)
- 雨の後はKHARMAの洗車 (2015/03/26)
- 久しぶりにKHARMAを洗車 (2015/03/10)
- ZONDAのタイヤ交換(知らない間に凄い事になってましたよ!) (2015/02/26)
- KHARMAのチェーン交換(CN-6701) (2014/11/01)
- クリート&ラバーヒール交換 (2014/07/23)
- バーテープ交換してみました♪ (2014/06/23)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
タイヤ、使ってますね☆
異変に気づいて何事も無く、なによりです。
PRO4,GP4000履いてみたいのですが、たぶん私には違いがわからないかも・・・
次期タイヤ交換の参考になりました。
ありがとうございます。
では、また。
ランキング、ポチッっとしていきま~す。
異変に気づいて何事も無く、なによりです。
PRO4,GP4000履いてみたいのですが、たぶん私には違いがわからないかも・・・
次期タイヤ交換の参考になりました。
ありがとうございます。
では、また。
ランキング、ポチッっとしていきま~す。
No title
チューブが固着することがあるんですね。
はじめてしりました。
エクステンザのチューブはちょっと前使ってました。
お値段が手頃なのと小さくてサドルバックに入るので。
はじめてしりました。
エクステンザのチューブはちょっと前使ってました。
お値段が手頃なのと小さくてサドルバックに入るので。
No title
>じょんNA8さま
こんにちは。
PRO4は柔らかくてグリップ性能良いと思いますが、そんなにコーナー攻める程スピードの出ない私にとっては、耐久性重視の方が良さそうです。(笑)
こんにちは。
PRO4は柔らかくてグリップ性能良いと思いますが、そんなにコーナー攻める程スピードの出ない私にとっては、耐久性重視の方が良さそうです。(笑)
No title
>としさま
こんにちは。
PRO4は継時劣化が進むとタイヤ自体がペトペトして来るんです!なので、あの写真も擦り切れたのでは無く剥がれた感じなのかも?
チューブは引っ張って剥がれはしたのですが、何か表面がペトペトしてたので捨てちゃいました!(笑)
こんにちは。
PRO4は継時劣化が進むとタイヤ自体がペトペトして来るんです!なので、あの写真も擦り切れたのでは無く剥がれた感じなのかも?
チューブは引っ張って剥がれはしたのですが、何か表面がペトペトしてたので捨てちゃいました!(笑)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア