仕方がないのでサドルバックを新調する事となりました
先日サドルポジションの変更を実施してみたのですが(その時の記事はこちらをご覧下さい)、大きな問題が発生したのです。
それが・・・・・・・・

この写真で解りますでしょうか? サドル位置を前にずらした事によって、今迄使用していたリクセンカウルのサドルバックを固定するアダプターの位置が後ろにずれた結果、テールライトのブラケットと干渉して取り付けをする事が出来無くなってしまったのです。
元々、このサドルバックを取り付けたいが為に、サドル位置をショップで計測してもらったベストポジションより後ろへずらした経緯も有ったので、サドル位置の変更はこの内容を全て崩してしまう結果となったのです。
この時点で(サドル位置を変更する為に)管理人の選択肢はテールライトを別の場所に移すか、サドルバックを外す(又は別の物に買い替える)という二つになっってしまったのです。

KHARMAのシートポストは独特な流線型形状です。 市販のテールライトは取り付けるのが非常に難しいので、今回はお気に入りであったサドルバックを買い替える事にしました。
大きさの割に取り付け金具が大きくて重量が有るタイプでしたので、取り外して別の物に交換するのは良い選択肢だったのかも知れません。

今回購入したのがこちらの Bontrager Comp Small Seat Packです

大きさ的にはリクセンカウルが300ccなのに比べてBontragerは819ccとかなり大きくなったのですが、重量は逆に軽くなったのかも知れません。(笑)

大きくなった分チューブ・タイヤレバーだけでは無く、CO2インフレーターも入れる事にしましょう。

取り付けた感じに違和感は無く、非常に良い感じなのですが・・・・・・・・

これじゃあ KUOTAじゃなくてJOTAですよねぇ~ (爆)
予備用のチューブ(2本目)を携帯する為のツールですので、普段は取り外しておいて単独でのロングライドの際のみ取り付ける事にした方が良さそうです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
それが・・・・・・・・

この写真で解りますでしょうか? サドル位置を前にずらした事によって、今迄使用していたリクセンカウルのサドルバックを固定するアダプターの位置が後ろにずれた結果、テールライトのブラケットと干渉して取り付けをする事が出来無くなってしまったのです。

元々、このサドルバックを取り付けたいが為に、サドル位置をショップで計測してもらったベストポジションより後ろへずらした経緯も有ったので、サドル位置の変更はこの内容を全て崩してしまう結果となったのです。
この時点で(サドル位置を変更する為に)管理人の選択肢はテールライトを別の場所に移すか、サドルバックを外す(又は別の物に買い替える)という二つになっってしまったのです。

KHARMAのシートポストは独特な流線型形状です。 市販のテールライトは取り付けるのが非常に難しいので、今回はお気に入りであったサドルバックを買い替える事にしました。
大きさの割に取り付け金具が大きくて重量が有るタイプでしたので、取り外して別の物に交換するのは良い選択肢だったのかも知れません。

今回購入したのがこちらの Bontrager Comp Small Seat Packです


大きさ的にはリクセンカウルが300ccなのに比べてBontragerは819ccとかなり大きくなったのですが、重量は逆に軽くなったのかも知れません。(笑)

大きくなった分チューブ・タイヤレバーだけでは無く、CO2インフレーターも入れる事にしましょう。

取り付けた感じに違和感は無く、非常に良い感じなのですが・・・・・・・・


これじゃあ KUOTAじゃなくてJOTAですよねぇ~ (爆)
予備用のチューブ(2本目)を携帯する為のツールですので、普段は取り外しておいて単独でのロングライドの際のみ取り付ける事にした方が良さそうです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア