檜原の「月見かえる」さんに行って来たのですが帰りにカエルが・・・・・ (*^_^*)
今日は以前から噂に聞いていた美味しいプリンを食べに、自転車仲間のしばはるさんの案内で檜原村へランチポタに行って来ました。
8:40出発
Ys’に集合して走り始めたのですが、集合写真を撮ろうと思ったら
(=_=) コンデジにメモリーカードが入っていません
ただの重量物となったコンデジをトップチューブバックにしまい走り出すと福生付近で・・・・・

久しぶりのパンク
スローパンクっぽい様な症状だったのですが、後を引きそうだったので一気にチューブを交換して再スタートとなりました。
写真は先日のアイホンでは無く、以前から使用しているガラケーとなっています。
その後武蔵五日市をスルーして檜原ルートを上がって行くと途中でふら~さんと遭遇ししばし談笑
既にお土産を背中に帰路の途中でしたので、短時間でお別れし次のポイントである檜原とうふ ちとせ屋に立ち寄り、豆乳で筋肉増強を・・・・・・・・
とぉ・・・・・
受け取りのタイミングでしばはるさんと管理人がぶつかって、しばはるさんの左手に握られた豆乳がこぼれて他のお客様へ
(ーー;) つくづくついていない日なのだと痛感した瞬間だったのですが・・・・・・・

何と
こぼれた豆乳のフォローだけでは無く、無償で豆乳を入れ直してくれたのでした。 m(__)m
(しばはるさんの左手が豆乳で・・・・・汗)
追加の豆乳を二人で半分づつに分けて一気飲み
多少ですが先日のバリューム(その記事はこちら)を思い出しながら、お豆腐味の豆乳を美味しく頂きました。

更に奥へ奥へと進んで行き、今日の目的地であるcafe月見かえるさんへ到着
初めて来る人には見つけるのは難しt思いますが、リンク先のHPに詳しい案内が有りますので、興味のある方は是非一度覗いてみて下さい。

豆乳で満腹状態だった二人なのですが、せっかくなのでしばはるさんお勧めの玄米プレートを頂く事に
自然の素材に細かく手間を掛けた料理に箸が止まりませんでした
最近はガツン
とした料理が多かったので、久々のナチュラルな味に大満足でした
そして・・・・・・

食後のデザートはこれまたお勧めの とろーり月見プリン
(^◇^) 美味しぃ~
プリンと言うか、玉子の効いたクリームチーズケーキの様な味で、その食感とカラメルのバランスが絶妙でした
12月~翌2月迄の3カ月は冬季閉鎖となってしまうそうなので、来月もう一度リピートしたい所です。

紅葉
の足音が聞こえて来る季節となって来ましたので、サイクリングの楽しみ方も急速に変わって来る事にないそうです。
そんな話をしながら下って行くと・・・・・・・
w(゚o゚)w あぁ~!!

こんなBigサイズの親分が道を横断していました
冬眠に向けて準備中って感じでしょうか? (^^)/~~~
<本日の走行記録>
走行距離 : 91.09km
平均速度 : 23.7km/h
平均心拍 : 121bpm
平均ケイデンス : 76rpm
消費カロリー : 1188c
高度上昇 : 516m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
8:40出発


Ys’に集合して走り始めたのですが、集合写真を撮ろうと思ったら


(=_=) コンデジにメモリーカードが入っていません

ただの重量物となったコンデジをトップチューブバックにしまい走り出すと福生付近で・・・・・


久しぶりのパンク

スローパンクっぽい様な症状だったのですが、後を引きそうだったので一気にチューブを交換して再スタートとなりました。
写真は先日のアイホンでは無く、以前から使用しているガラケーとなっています。

その後武蔵五日市をスルーして檜原ルートを上がって行くと途中でふら~さんと遭遇ししばし談笑

既にお土産を背中に帰路の途中でしたので、短時間でお別れし次のポイントである檜原とうふ ちとせ屋に立ち寄り、豆乳で筋肉増強を・・・・・・・・

とぉ・・・・・

受け取りのタイミングでしばはるさんと管理人がぶつかって、しばはるさんの左手に握られた豆乳がこぼれて他のお客様へ

(ーー;) つくづくついていない日なのだと痛感した瞬間だったのですが・・・・・・・

何と

(しばはるさんの左手が豆乳で・・・・・汗)
追加の豆乳を二人で半分づつに分けて一気飲み


多少ですが先日のバリューム(その記事はこちら)を思い出しながら、お豆腐味の豆乳を美味しく頂きました。

更に奥へ奥へと進んで行き、今日の目的地であるcafe月見かえるさんへ到着

初めて来る人には見つけるのは難しt思いますが、リンク先のHPに詳しい案内が有りますので、興味のある方は是非一度覗いてみて下さい。

豆乳で満腹状態だった二人なのですが、せっかくなのでしばはるさんお勧めの玄米プレートを頂く事に

自然の素材に細かく手間を掛けた料理に箸が止まりませんでした

最近はガツン


そして・・・・・・

食後のデザートはこれまたお勧めの とろーり月見プリン

(^◇^) 美味しぃ~

プリンと言うか、玉子の効いたクリームチーズケーキの様な味で、その食感とカラメルのバランスが絶妙でした


12月~翌2月迄の3カ月は冬季閉鎖となってしまうそうなので、来月もう一度リピートしたい所です。


紅葉

そんな話をしながら下って行くと・・・・・・・

w(゚o゚)w あぁ~!!

こんなBigサイズの親分が道を横断していました

冬眠に向けて準備中って感じでしょうか? (^^)/~~~
<本日の走行記録>
走行距離 : 91.09km
平均速度 : 23.7km/h
平均心拍 : 121bpm
平均ケイデンス : 76rpm
消費カロリー : 1188c
高度上昇 : 516m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
-
- ノーライドを避ける為に出発はしたものの・・・・ (2015/10/31)
- 横風に負けて・・・・・ (2015/10/25)
- やっぱりステーキ丼は旨かった! (2015/10/24)
- 檜原の「月見かえる」さんに行って来たのですが帰りにカエルが・・・・・ (*^_^*) (2015/10/18)
- 生贄のヤビツ峠!結局逃げ切る事は出来ず?(後編) (2015/10/14)
- 生贄のヤビツ峠!結局逃げ切る事は出来ず?(前編) (2015/10/13)
- 秋のグルメは「きのこ釜飯」♪ (2015/10/12)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
今日は、お疲れ様でした~
かえるさん、ご満足いただけた様で嬉しいです♪
来月になれば、紅葉が進んでもっと艶やかな景色が楽しめそうですね!
では、また。
かえるさん、ご満足いただけた様で嬉しいです♪
来月になれば、紅葉が進んでもっと艶やかな景色が楽しめそうですね!
では、また。
こんばんは。美味しそうお店ですね。ついて行けばよかったかなあ〜。あ、でも、僕の足だとついて行けないですね(笑)
No title
>しばはるさま
こんばんは。
今日はありがとうございました!
カワウソ店長ジャージの素敵なローディーさんににも会えたし♪
是非冬眠前にもう一度訪問計画たてましょう。(^O^)/
こんばんは。
今日はありがとうございました!
カワウソ店長ジャージの素敵なローディーさんににも会えたし♪
是非冬眠前にもう一度訪問計画たてましょう。(^O^)/
No title
>ふらーさま
こんばんは。
私の場合は毎度ポタペースですよ!(笑)
是非次回は一緒に行きましょう。(●^o^●)
こんばんは。
私の場合は毎度ポタペースですよ!(笑)
是非次回は一緒に行きましょう。(●^o^●)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア