自転車のリアリフレクターって絶対必要なのか?
寒い日が続きますねぇ~
やっと冬が来た!って感じの寒さなのですが、今年は春の訪れが早くなるとか?ならないとか・・・・・・?
さてさて、スポ禁明けの管理人はEscapeからのんびりスタートをする事にしたのですが、少し気になるてんが

それがこのリアリフレクター
なのです
何となくデフォルトのまま取り付けてあったのですが、今更ながらチョット恰好が悪いなぁ~ なんて感じて
法的にはリフレクター又はテールランプを装着する必要があるそうなの(出来れば両方)ですが、管理人の場合殆ど夜間走行はしない状況なので、リフレクターは外してしまう事にしちゃいました。

管理人のEscapeには、納車直後に購入したリアのテールランプとして キャットアイ TL-LD155-R
が常時装着してありますので、今後は積極的に点灯させる事にしちゃいましょう。
( 一一) トンネル対策だと感知式の物に変えたくなっちゃいますよねぇ~ (笑)

結構スッキリした様な感じ
僅かでではありますが軽量化も伴って、久しぶりのEscape いじりが妙に嬉しい管理人なのでした。 (* ̄ー ̄*)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

さてさて、スポ禁明けの管理人はEscapeからのんびりスタートをする事にしたのですが、少し気になるてんが


それがこのリアリフレクター

何となくデフォルトのまま取り付けてあったのですが、今更ながらチョット恰好が悪いなぁ~ なんて感じて

法的にはリフレクター又はテールランプを装着する必要があるそうなの(出来れば両方)ですが、管理人の場合殆ど夜間走行はしない状況なので、リフレクターは外してしまう事にしちゃいました。

管理人のEscapeには、納車直後に購入したリアのテールランプとして キャットアイ TL-LD155-R
( 一一) トンネル対策だと感知式の物に変えたくなっちゃいますよねぇ~ (笑)

結構スッキリした様な感じ

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
とおりすがりのぱんだです,ブログ村の新着記事からお邪魔します.
私もリアリフレクターは付けていませんが,代わりにリアライトを常に点滅させています.
以前は暗くなってきてから点滅or点灯させていましたが,デイライトとして付けるのも良いと思い始めています.
正確にはリフレクターがないのなら,常に点灯させる必要があるのでしょうし,ブルベなどになると幻惑のため点滅は禁止させるなど様々ですが.
リフレクターもリアライトも同時につけていたほうがやはり安全性は高まるとは思いますが,やっぱり自転車はカッコよくないとダメですよね!
私もリアリフレクターは付けていませんが,代わりにリアライトを常に点滅させています.
以前は暗くなってきてから点滅or点灯させていましたが,デイライトとして付けるのも良いと思い始めています.
正確にはリフレクターがないのなら,常に点灯させる必要があるのでしょうし,ブルベなどになると幻惑のため点滅は禁止させるなど様々ですが.
リフレクターもリアライトも同時につけていたほうがやはり安全性は高まるとは思いますが,やっぱり自転車はカッコよくないとダメですよね!
No title
>ぱんださま
こんばんは。
コメントありがとうございました。
安全面から言えば当然外すべきではないと思うのですが、先日仲間のライダーから『最近は昼間も点灯が常識』との話を聞いたので、出来るだけその流れに乗ろうかと思っています。
私も自転車は見た目の形を重要とするタイプですので・・・・・(笑)
是非また遊びに来てください。(^^)
こんばんは。
コメントありがとうございました。
安全面から言えば当然外すべきではないと思うのですが、先日仲間のライダーから『最近は昼間も点灯が常識』との話を聞いたので、出来るだけその流れに乗ろうかと思っています。
私も自転車は見た目の形を重要とするタイプですので・・・・・(笑)
是非また遊びに来てください。(^^)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア