金太郎の正しい使い方が解った気がします
花粉飛んできてませんか? 管理人の鼻は既にピクピク反応し始めている様で、そろそろマスクと薬を常備しないと駄目そうです。
さてさて、春も近いこの季節なのですが、先週管理人の手持ちアイテムの能力を実感する事が出来ましたので、一応記事に書く事にしましょう。

今回紹介するのがこちらのパールイズミ サイクル インナーウォーマ

所謂暴風対策の金太郎腹がけなのですが、結構前に購入した割に活躍の機会が今迄少なかった様な・・・・・・
何故、今回改めて紹介するかというと

現在は真冬の装備が必需品となる季節なので、普通ならパールの暴風ジャケットを着込んで走る所なのすが、体調不良のリファビリの為Escapeでポタポタ走る機会が継続している管理人は、サイクルジャージでは無く以前良く使用していたランニングウエアーを着て行く事にしたのです。
非常に動きやくす丈夫で気に入ったスポーツウエアーなのですが、自転車用としては少し通気性が良すぎる様で・・・・
当然インナーウエアーとメッシュのノースリーブ&腹巻きは着ているのですが、前方から抜けて来る冷たい北風は高機能インナーウエアーが汗を吸い取るより早く、管理人の体温を奪って行ってしまうのです。
この上からウインドブレーカーを着るのも有りなのですが、それは最終手段として何か良い方法あ無いか?とこの金太郎を使ってみたら
これが思いのほかベストマッチするではありませんか
以前冬のウエアー選びは 『温めるのでは無く冷やさない工夫を考える』 と紹介させて頂きましたが、このアイテムが将にこの言葉にピッタリはまった冬の最強アイテムだったのです。
この先もう少しEscape中心で走る事になりそうですので、このウエアーでの組み合わせは管理人の冬の定番として活躍してくれる事になりそうです。
暴風タイプのサイクルジャージを使っていない方は、導入を検討してみては如何ですかぁ~? 効果抜群ですよ
(*^。^*)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
さてさて、春も近いこの季節なのですが、先週管理人の手持ちアイテムの能力を実感する事が出来ましたので、一応記事に書く事にしましょう。

今回紹介するのがこちらのパールイズミ サイクル インナーウォーマ

所謂暴風対策の金太郎腹がけなのですが、結構前に購入した割に活躍の機会が今迄少なかった様な・・・・・・

何故、今回改めて紹介するかというと


現在は真冬の装備が必需品となる季節なので、普通ならパールの暴風ジャケットを着込んで走る所なのすが、体調不良のリファビリの為Escapeでポタポタ走る機会が継続している管理人は、サイクルジャージでは無く以前良く使用していたランニングウエアーを着て行く事にしたのです。
非常に動きやくす丈夫で気に入ったスポーツウエアーなのですが、自転車用としては少し通気性が良すぎる様で・・・・

当然インナーウエアーとメッシュのノースリーブ&腹巻きは着ているのですが、前方から抜けて来る冷たい北風は高機能インナーウエアーが汗を吸い取るより早く、管理人の体温を奪って行ってしまうのです。
この上からウインドブレーカーを着るのも有りなのですが、それは最終手段として何か良い方法あ無いか?とこの金太郎を使ってみたら



以前冬のウエアー選びは 『温めるのでは無く冷やさない工夫を考える』 と紹介させて頂きましたが、このアイテムが将にこの言葉にピッタリはまった冬の最強アイテムだったのです。
この先もう少しEscape中心で走る事になりそうですので、このウエアーでの組み合わせは管理人の冬の定番として活躍してくれる事になりそうです。
暴風タイプのサイクルジャージを使っていない方は、導入を検討してみては如何ですかぁ~? 効果抜群ですよ

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア