SPDシューズ『シマノ SH-CT80』のインプレ
早くこの記事を書かないといけないなlぁ~ なんて考えながら結構な時間が経過してしまいましたが、ここ数回Escapeに乗った時の感触を少し記録に残しておく事にしましょう。

先ずは今回紹介する シマノ SH-CT80
の雰囲気はこんな感じです。
(関連記事はこちら)
なるべく歩き易くて普通のスニーカーの様な使い方が出来る物は無いか?って感じで選びましたが、良く見ると『これからハイキングですかぁ~?』って感じにも見えて来ます。(笑)

さてさて、最初にビックリしたのがこちらの比較
本気でサイズ間違えてしまったかと思いましたが、慌てて確認してみると・・・・・・・

間違え無く今迄使っていたRT52と同じ42なんですよ
シューズのタイプが違うのでこんなんも大きさが違って来ているのですが、履き心地は余り差を感じ無い・・・・・・・ (^_^;)少し緩い
やはり一度履いて見た方が良かったですねぇ~ (ーー;) 紐きつ目で何とかOK

質感はバックスキンって感じでっても高級感が有り、つま先やかかと部分の擦れる場所にはこの様なゴムの補強が配置されています。

シマノさんの割にはチョット洒落たデザインでは無いかと思います。(笑)

靴底は滑り止め付きでかなりしっかりした硬さが確保されていますので、軽い山歩きも出来ちゃいそうな雰囲気です。

最も良い所がこのゴムバンド
紐靴の弱点はこれで一挙解決です。

クリートの取り付け部分に関しては、初期段階ではこの様な蓋がされいます。

外すとこの様な感じでクリート取り付け位置が薄ら表示され、中に固定用プレートが仕込んで有りますので、クリートはナット付きで無い物を選んで大丈夫です。

クリ―トを取り付けるとこんな感じです
実際短時間ですが使ってみた感想をまとめると
①靴底がしっかりしていてペダルを踏み込んだ時の足への負担が少ない
②歩き易いので町ポタにピッタリ!更にその形状を生かして多少のトレッキングもOKって感じ
③通気性が悪い? このシーズンでも他のシューズより足が冷たくならないので夏が心配(笑)
今の所こんな感じで管理人にとってはかなりお気に入りのアイテムとなりました。
使っていて他に気が付いた事が出来たら、その時また別の記事で報告したいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


先ずは今回紹介する シマノ SH-CT80
(関連記事はこちら)
なるべく歩き易くて普通のスニーカーの様な使い方が出来る物は無いか?って感じで選びましたが、良く見ると『これからハイキングですかぁ~?』って感じにも見えて来ます。(笑)

さてさて、最初にビックリしたのがこちらの比較

本気でサイズ間違えてしまったかと思いましたが、慌てて確認してみると・・・・・・・

間違え無く今迄使っていたRT52と同じ42なんですよ

シューズのタイプが違うのでこんなんも大きさが違って来ているのですが、履き心地は余り差を感じ無い・・・・・・・ (^_^;)少し緩い

やはり一度履いて見た方が良かったですねぇ~ (ーー;) 紐きつ目で何とかOK

質感はバックスキンって感じでっても高級感が有り、つま先やかかと部分の擦れる場所にはこの様なゴムの補強が配置されています。

シマノさんの割にはチョット洒落たデザインでは無いかと思います。(笑)

靴底は滑り止め付きでかなりしっかりした硬さが確保されていますので、軽い山歩きも出来ちゃいそうな雰囲気です。

最も良い所がこのゴムバンド



クリートの取り付け部分に関しては、初期段階ではこの様な蓋がされいます。

外すとこの様な感じでクリート取り付け位置が薄ら表示され、中に固定用プレートが仕込んで有りますので、クリートはナット付きで無い物を選んで大丈夫です。

クリ―トを取り付けるとこんな感じです

実際短時間ですが使ってみた感想をまとめると

①靴底がしっかりしていてペダルを踏み込んだ時の足への負担が少ない
②歩き易いので町ポタにピッタリ!更にその形状を生かして多少のトレッキングもOKって感じ
③通気性が悪い? このシーズンでも他のシューズより足が冷たくならないので夏が心配(笑)
今の所こんな感じで管理人にとってはかなりお気に入りのアイテムとなりました。
使っていて他に気が付いた事が出来たら、その時また別の記事で報告したいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア