チョット食べ過ぎの相模川ポタ
去年も3月は番長の実家に自転車で訪れたのですが、その理由が・・・・・・・・・

乞田川の桜は開花が早いのでしょうか? もう5分咲きって感じでだったのですが、この日Escapeで走り始めたのは番長の実家にお届け物を運ぶ為だったのです
お届け物とは このうち1本なのですが、3月中に番長母に渡したかったのですよ
先ずは実家のある相模原に向かってポタポタ走り、しっかり仕事を完了してからご褒美のおやつの時間

向かった先がこちらの農場の家さんです
ここに訪問するのは2度目なのですが、ここのシュークリームは最高に美味しいのですよ

かなり悩んだあげくオーダーしたのがこちらのツインシュー
玉子のコクがしっかり付いたカスタードクリームと、爽やかでスッキリした生クリームが最高のコラボレーションを
(^O^)/ 美味しぃ~
次は誰か誘って来る事にしましょう
さてさて、出発時間が遅かったせいか、ランチタイムが近づいて来ましたので、チョット気になるお店に行ってみる事にしました。

訪問したのはこちらの居酒屋のんどさん
昼間から飲むつもりは無いのですが、こちらはランチ営業もしているそうで、そのメニューがとても魅力的だったのです

そのメニューがこちらのビックステーキランチだったのですが、入店してメニューを見るとこの項目が見当たらない・・・・・・・・ (・・;)
店の人に尋ねるとオーダーOKとの事で、思いっきり肉にかぶり付く事となったのですが・・・・・
(ーー;) 量は多いのですが、この味って近くのスーパーで2枚1000円で買ったお肉を家のフライパンで焼いたって感じで・・・・・・・
更に後だしでランチメニューは無い
とか言われて結構な値段の正規料金を請求されてしまい
w(゚o゚)w
ハッキリ言って価格的なお得感も無く、特別美味しい訳でも無いランチメニューでしたので、かなり損した気分でガッカリしてしまったのでした。
お腹はパンパンとなった管理人なのですが、目的地迄はまだまだ距離が有りますので速度を落としてポタポタ進む事に

相模川沿いを上流へ進んだのですが、こんな場所も走って
(;一_一) 管理人が走って来たのは、野球少年が歩いている茶色い部分なのですよ
(笑)

こんな見晴らしの良い場所も通過して、とても楽しいポタリングを堪能していると
おぉ~! 見えて来ましたよ

この辺はのんびりポタルのには最高のエリアですねぇ~ (●^o^●)
また走りに行きたい場所ですよ

そして到着したのがこちらの小倉橋
新旧ふたつの橋が良い感じで並んでいて 「かながわの景勝50選」「神奈川の橋100選」「相模川八景」 にも選ばれる絶景と聞いていたのですが、想定以上に良い雰囲気でしたので、しばしベンチに腰をおろして十分に味わっちゃいました
さぁ~! 目的は達成出来ましたので、帰路へ着くことにしましょう。
この小倉橋は津久井湖の下流にある橋なので、帰路は何通りかルートが選べたのですが、今回はもう1つ寄って(味わって
みたい場所が有りましたので、迷わずその場所へ向かう事にしました。

管理人が向かった先がこちらのカトウファーム直売所
本当は 『天使のほほえみプリン』 を食べてみたかったのですが、お店に到着したのが14時近くだったので、人気メニューのプリンは売り切れだったので、アイスクリームを頂く事にしました。

とても美味しいアイススクリームでしたが、やはり次回は天使の頬笑みを食べてみたいなぁ~ (* ̄ー ̄*)

その後多摩御陵から浅川にエントリーしてポタポタペースで帰りました。
このコース楽しかったので載せておきましょうねぇ~ (^O^)/
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

乞田川の桜は開花が早いのでしょうか? もう5分咲きって感じでだったのですが、この日Escapeで走り始めたのは番長の実家にお届け物を運ぶ為だったのです

お届け物とは このうち1本なのですが、3月中に番長母に渡したかったのですよ

先ずは実家のある相模原に向かってポタポタ走り、しっかり仕事を完了してからご褒美のおやつの時間


向かった先がこちらの農場の家さんです

ここに訪問するのは2度目なのですが、ここのシュークリームは最高に美味しいのですよ


かなり悩んだあげくオーダーしたのがこちらのツインシュー

玉子のコクがしっかり付いたカスタードクリームと、爽やかでスッキリした生クリームが最高のコラボレーションを


(^O^)/ 美味しぃ~

次は誰か誘って来る事にしましょう

さてさて、出発時間が遅かったせいか、ランチタイムが近づいて来ましたので、チョット気になるお店に行ってみる事にしました。

訪問したのはこちらの居酒屋のんどさん

昼間から飲むつもりは無いのですが、こちらはランチ営業もしているそうで、そのメニューがとても魅力的だったのです


そのメニューがこちらのビックステーキランチだったのですが、入店してメニューを見るとこの項目が見当たらない・・・・・・・・ (・・;)
店の人に尋ねるとオーダーOKとの事で、思いっきり肉にかぶり付く事となったのですが・・・・・

(ーー;) 量は多いのですが、この味って近くのスーパーで2枚1000円で買ったお肉を家のフライパンで焼いたって感じで・・・・・・・

更に後だしでランチメニューは無い


ハッキリ言って価格的なお得感も無く、特別美味しい訳でも無いランチメニューでしたので、かなり損した気分でガッカリしてしまったのでした。


お腹はパンパンとなった管理人なのですが、目的地迄はまだまだ距離が有りますので速度を落としてポタポタ進む事に


相模川沿いを上流へ進んだのですが、こんな場所も走って

(;一_一) 管理人が走って来たのは、野球少年が歩いている茶色い部分なのですよ


こんな見晴らしの良い場所も通過して、とても楽しいポタリングを堪能していると

おぉ~! 見えて来ましたよ


この辺はのんびりポタルのには最高のエリアですねぇ~ (●^o^●)
また走りに行きたい場所ですよ


そして到着したのがこちらの小倉橋

新旧ふたつの橋が良い感じで並んでいて 「かながわの景勝50選」「神奈川の橋100選」「相模川八景」 にも選ばれる絶景と聞いていたのですが、想定以上に良い雰囲気でしたので、しばしベンチに腰をおろして十分に味わっちゃいました

さぁ~! 目的は達成出来ましたので、帰路へ着くことにしましょう。


この小倉橋は津久井湖の下流にある橋なので、帰路は何通りかルートが選べたのですが、今回はもう1つ寄って(味わって
みたい場所が有りましたので、迷わずその場所へ向かう事にしました。

管理人が向かった先がこちらのカトウファーム直売所

本当は 『天使のほほえみプリン』 を食べてみたかったのですが、お店に到着したのが14時近くだったので、人気メニューのプリンは売り切れだったので、アイスクリームを頂く事にしました。

とても美味しいアイススクリームでしたが、やはり次回は天使の頬笑みを食べてみたいなぁ~ (* ̄ー ̄*)

その後多摩御陵から浅川にエントリーしてポタポタペースで帰りました。
このコース楽しかったので載せておきましょうねぇ~ (^O^)/
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
肉!とおもったら、ランチなくて薄い、、茶色の野球少年道走ってみたいですがはしれるかな?怖そう
No title
>ももひき姫さま
こんばんは。
お肉は間違え無く満腹になりますが、かなり庶民的な味でしたよ!(笑)
コースはポタポタモードなので是非チャンスが有れば!(*^。^*)
こんばんは。
お肉は間違え無く満腹になりますが、かなり庶民的な味でしたよ!(笑)
コースはポタポタモードなので是非チャンスが有れば!(*^。^*)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア