テールライトを買い替えてみました(クロップスPRO EZ400mu)
最近は昼間でもテールランプを点灯させる事が推奨されている様なので、管理人も公道を中心にテールランプを点灯させる様にしはじめた所、KHARMA に使用しているランプが切れている事に気付きました。

キャッツの一つ目小僧はとても気に入っていたのですが、今となっては発売も停止されている状況なので、さっさと取り外して新しい物に交換する事にしました。

これって形は良いのですが、取り付ける為のブラケットががっちりしているせいで、この形状で重量が82gと結構重かったのです。

そこで購入したのがこちらのクロップスPRO EZ400mu
管理人の周りではかなり以前から評判が良いテールライトとして有名な物なのですが、KHARMA特有のボディー形状から取り付ける事が難しいのでは? と考えて導入を見送っていた物なのです。

パーツは本体・ゴム製ブラケット・充電用マイクロUSBコードの3点です。

ゴム製のブラケットは縦・横どちらでも選んで本体のフック部分を差し込む方式となっています。

マクロUSBは本体横に設置され、防水様のフタで普段は密閉出来る様になっています。

スイッチは裏面に大きめな物が設定され、1回(点灯)、2回(点滅)、3回(チェースモード⇒5個のLEDあ順番に点灯)、4回(オートセンサー⇒暗くなると点滅)に加えて、2秒以上長押しするとLEDが光って充電レベルを表示してくれる優れ物なのです

KAHRMAのシートポストは扁平型でかなり大きいのですが、取り付ける為のゴム製アタッチメントがしっかり伸びて問題無く固定する事が出来ました。

サドルバックとの相性も良さそうですし、かなりスッキリして良い感じで気に入りました
これでまた走りに行くのが楽しみになりました。(^O^)/ これ良いですよぉ~
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

キャッツの一つ目小僧はとても気に入っていたのですが、今となっては発売も停止されている状況なので、さっさと取り外して新しい物に交換する事にしました。

これって形は良いのですが、取り付ける為のブラケットががっちりしているせいで、この形状で重量が82gと結構重かったのです。

そこで購入したのがこちらのクロップスPRO EZ400mu

管理人の周りではかなり以前から評判が良いテールライトとして有名な物なのですが、KHARMA特有のボディー形状から取り付ける事が難しいのでは? と考えて導入を見送っていた物なのです。

パーツは本体・ゴム製ブラケット・充電用マイクロUSBコードの3点です。

ゴム製のブラケットは縦・横どちらでも選んで本体のフック部分を差し込む方式となっています。

マクロUSBは本体横に設置され、防水様のフタで普段は密閉出来る様になっています。

スイッチは裏面に大きめな物が設定され、1回(点灯)、2回(点滅)、3回(チェースモード⇒5個のLEDあ順番に点灯)、4回(オートセンサー⇒暗くなると点滅)に加えて、2秒以上長押しするとLEDが光って充電レベルを表示してくれる優れ物なのです


KAHRMAのシートポストは扁平型でかなり大きいのですが、取り付ける為のゴム製アタッチメントがしっかり伸びて問題無く固定する事が出来ました。

サドルバックとの相性も良さそうですし、かなりスッキリして良い感じで気に入りました

これでまた走りに行くのが楽しみになりました。(^O^)/ これ良いですよぉ~

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
-
- 新しいヘルメットが欲しい! なんて思っていたのですが・・・・ (2016/09/13)
- 今年の夏も水冷効果でクールダウン! (2016/08/10)
- Garmin Heart Rate Monitor の電池交換 (2016/04/12)
- テールライトを買い替えてみました(クロップスPRO EZ400mu) (2016/04/05)
- マルチプレッシャープラグを使ってみました (2016/02/26)
- Escapeのステム交換 (2016/02/25)
- 新しいヒップバックが欲しい (2016/02/23)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア