2016年富士チャレ200(後編)
大雨の中何とか進み始めた富士チャレ200なのですが、管理人の状況は?と言いますと・・・・
レースは200kmを走りる迄の時間を争うルールなのですが、選手交代への制限は有りません。
非力のチーム亀は短距離で交代を繰り返したい所なのですが、ずぶ濡れとなった状態で待機するのも何なので、6周(姫は5周)x2Setで走る事にしたのです。
1周約4526mのコースを6週なので約27km
1Set1時間弱の工程ですので毎度走っている羽村堰迄と同じ様な距離なので、ペース配分は大丈夫と調子に乗ってガンガン
行ってみたのですが、3週目をピークに4周に入ると左足脹脛がピクピク
(ーー;)ヤバイ!
多少ペースを落としながら回復を待って何とか1Set目終了
想定していたより早いペースだったので一応満足して2Set目を待ちました。
お昼を過ぎると天気が多少回復しレインウエアーを着る人も少なくなって、管理人も気持ち良くスタートしたのですが何となく体が重い
更にコース上を走るバイクも台数が少なくなって来ており丁度良い列車が来てくれない
ペースを上げようと単独でも必至に速度を上げると・・・・・
ぴきっ
また左足の脹脛が
それでも走り続けると右足の脹脛も
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
踏み込む時は伸ばせるので良いのですが、足を持ち上げる9時~12時の区間では完璧に固まってしまう様な状態に思わず止まろうかと何度も考えたのですが、4周目のホームストレートを惰性で通過し、下り中心の裏ルートで足を止めストレッチを繰り返し、最終の登りは一切無理せずカメカメクライムにした所、何とか最悪の状況は乗り切り残りの2週を走り切る事が出来ました。
実際かなりペースも遅くなり、足に大きな負担を掛けた状態だったのですが、約束周回をクリアしてトータルアベレージで32.43km/h(一昨年は30km/h位だった様な?)が出せたので一応満足という感じです。

頑張ったご褒美はまるおさん差し入れのスペシャル肉ポタドリップコーヒーを姫に入れてもらいました

その後はサービスピットで金太郎みそでキュウリのまるかじり
これメチャ旨でしたよ
そんな感じでオフタイムでもレースを楽しんでいるとうさぎさんチームが周回数を終了して無事ゴール
何と6時間を切って見事なブロンズレーサーチーム(平均33km/h)を獲得したのでした
(^O^)/

そしてチーム亀のアンカーであるオヤジさんも無事ゴール
全員落車やもらい事故に巻き込まれる事も無く、皆達成感一杯の笑顔でハイタッチ

開始から7時間後半に再び降り始めた雨の中レースは終了したのでした。

チームうさぎは見事なブロンズタオル
良いですねぇ~

そしてチーム亀も無事完走の富士チャレタオル
水色最高ぉ~♪ (ーー;)
いやいや天気は最悪でしたが、オヤジさん還暦記念レースは忘れる事の出来ない楽し思い出になりました。
(* ̄0 ̄)ノ 来年も盛り上がりましょう
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
レースは200kmを走りる迄の時間を争うルールなのですが、選手交代への制限は有りません。
非力のチーム亀は短距離で交代を繰り返したい所なのですが、ずぶ濡れとなった状態で待機するのも何なので、6周(姫は5周)x2Setで走る事にしたのです。
1周約4526mのコースを6週なので約27km



(ーー;)ヤバイ!
多少ペースを落としながら回復を待って何とか1Set目終了

想定していたより早いペースだったので一応満足して2Set目を待ちました。
お昼を過ぎると天気が多少回復しレインウエアーを着る人も少なくなって、管理人も気持ち良くスタートしたのですが何となく体が重い


ペースを上げようと単独でも必至に速度を上げると・・・・・


また左足の脹脛が



踏み込む時は伸ばせるので良いのですが、足を持ち上げる9時~12時の区間では完璧に固まってしまう様な状態に思わず止まろうかと何度も考えたのですが、4周目のホームストレートを惰性で通過し、下り中心の裏ルートで足を止めストレッチを繰り返し、最終の登りは一切無理せずカメカメクライムにした所、何とか最悪の状況は乗り切り残りの2週を走り切る事が出来ました。
実際かなりペースも遅くなり、足に大きな負担を掛けた状態だったのですが、約束周回をクリアしてトータルアベレージで32.43km/h(一昨年は30km/h位だった様な?)が出せたので一応満足という感じです。

頑張ったご褒美はまるおさん差し入れのスペシャル肉ポタドリップコーヒーを姫に入れてもらいました


その後はサービスピットで金太郎みそでキュウリのまるかじり


そんな感じでオフタイムでもレースを楽しんでいるとうさぎさんチームが周回数を終了して無事ゴール

何と6時間を切って見事なブロンズレーサーチーム(平均33km/h)を獲得したのでした


そしてチーム亀のアンカーであるオヤジさんも無事ゴール

全員落車やもらい事故に巻き込まれる事も無く、皆達成感一杯の笑顔でハイタッチ


開始から7時間後半に再び降り始めた雨の中レースは終了したのでした。

チームうさぎは見事なブロンズタオル



そしてチーム亀も無事完走の富士チャレタオル

いやいや天気は最悪でしたが、オヤジさん還暦記念レースは忘れる事の出来ない楽し思い出になりました。
(* ̄0 ̄)ノ 来年も盛り上がりましょう

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア