テールランプの購入(キャットアイNIMA2)
先日半年という短命でお亡くなりになった クロップスEZ400
なのですが、復活の見込みも無いのでこの後の処置はどの様にしようかと?
最近日没が早くなって来た事と、一般道では昼間でも点灯させておきたいと思ったので、早めに代わりの物を何か購入しなければ・・・・

購入したのがこちらの キャットアイ NIMA2
EZ400は見た目や仕様は申し分なく、KHARMAの扁平ポストにも対応出来て非常に気に入っていたのですが、実際使用していたのは200時間も無かった様な状態(チェイスフラッシュ点灯モードなら一回の充電対応時間ですよ!)なので、野口さん3枚を再投入するにはコスパが悪すぎると判断したのです。
これに対して NIMA2 の仕様は以下の通り
電源: リチウム電池(CR2032)x 2
発光:点灯(約15時間) 点滅(約80時間) ラピッド(約70時間)
パルス(約70時間)の4モード搭載
付属:ラバーバンド対応φ22mm、φ32mm
重量:22.5g(電池含む)
USBからの充電式モデル キャットアイ ループ2
も発売されていたのですが、価格が2倍近い事と充電時間約3時間に対して点灯 (約2.5時間)、点滅 (約10時間)の2モードしか無い事に物足りなさを感じた(昼間点灯するとロングライドで電池切れを起こす?)からなのです。
実際NIMA2の仕様なら100均で2個セットの電池を3Set購入(300円+税)すれば200時間以上使える
って事になるんですよ
ガー子やフロントライトもUSB充電をするので毎度順番待ちの渋滞となってしまう事も解消できそうです。
さてさて、実物を確認せずに購入してしまった管理人だったのですが、その時気になった点を購入検討中の皆様向けに記載しておく事にします。

後ろから見るとこんな感じで、本体部分には滑り止めのテープを貼る事も出来ます(セットに同梱)。
(* ̄0 ̄)ノ 上に飛び出してるテープは電池の絶縁用です。

ライト部分は工具レス(ひねれば外れます)で分離し、ボタン電池を2個押し込むだけの単純構造が嬉しい

説明書もサービス

ゴムベルトは本体の溝に押し込まれているだけなので移動は簡単です。また、こんな感じで金具に引っかけてループさせるだけなので自転車への取り付けも簡単そうです。
(;一_一) ライト部分が想像以上に飛び出しているのが少し気になりますが・・・・・

裏面の滑り止めとベルトの長さ説明になります

スイッチはこんな感じでライト外周部分を軽く押すだけでOK
長押しでON/OFF、点灯後は軽く押すだけでモード切替がループして行きます。
事実上ネット購入で野口さん1枚+で手に入るんだから、これで十分な気がしてきました。(笑)
週末KHARMAに取り付けてみよっと
(●^o^●)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
最近日没が早くなって来た事と、一般道では昼間でも点灯させておきたいと思ったので、早めに代わりの物を何か購入しなければ・・・・


購入したのがこちらの キャットアイ NIMA2

EZ400は見た目や仕様は申し分なく、KHARMAの扁平ポストにも対応出来て非常に気に入っていたのですが、実際使用していたのは200時間も無かった様な状態(チェイスフラッシュ点灯モードなら一回の充電対応時間ですよ!)なので、野口さん3枚を再投入するにはコスパが悪すぎると判断したのです。
これに対して NIMA2 の仕様は以下の通り
電源: リチウム電池(CR2032)x 2
発光:点灯(約15時間) 点滅(約80時間) ラピッド(約70時間)
パルス(約70時間)の4モード搭載
付属:ラバーバンド対応φ22mm、φ32mm
重量:22.5g(電池含む)
USBからの充電式モデル キャットアイ ループ2
実際NIMA2の仕様なら100均で2個セットの電池を3Set購入(300円+税)すれば200時間以上使える



さてさて、実物を確認せずに購入してしまった管理人だったのですが、その時気になった点を購入検討中の皆様向けに記載しておく事にします。

後ろから見るとこんな感じで、本体部分には滑り止めのテープを貼る事も出来ます(セットに同梱)。
(* ̄0 ̄)ノ 上に飛び出してるテープは電池の絶縁用です。

ライト部分は工具レス(ひねれば外れます)で分離し、ボタン電池を2個押し込むだけの単純構造が嬉しい


説明書もサービス


ゴムベルトは本体の溝に押し込まれているだけなので移動は簡単です。また、こんな感じで金具に引っかけてループさせるだけなので自転車への取り付けも簡単そうです。
(;一_一) ライト部分が想像以上に飛び出しているのが少し気になりますが・・・・・


裏面の滑り止めとベルトの長さ説明になります


スイッチはこんな感じでライト外周部分を軽く押すだけでOK

事実上ネット購入で野口さん1枚+で手に入るんだから、これで十分な気がしてきました。(笑)
週末KHARMAに取り付けてみよっと

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア