もう少し早く始めれば良かったかも知れません
台風襲来を理由に運転手と化した日曜日、免許取りたての子供を下請けにして家族でジェットコースタードライブをやって来ました(笑) 
管理人から見ればまあまあ上手い方だと思うのですが、番長は終始無言で固まっていましたよ
(爆)
さてさて、今日のお題なのですが、先日記事にしたあれなんですが、流石にかなり良い値段しちゃうので、取り合えずお手頃な奴を買ってみました

IMATE フィットネスマシン
本当は SIXPAD
が良かったのですが、それ自体効果も怪しい感じがしましたし、価格が3倍以上もするし・・・・・ (ーー;)
ネットを見ていると数種類同じ様な物が販売されている(IMATEの半額以下の物まで有る)のですが、これを選んだ理由は単に刺激を与えるのでは無く、SIXPADと同様に約20分でのトレーニング設定となっている(強度は15段階から選択)所が気に入りました。

実際のセットがこちらで、USB充電タイプのコントローラー3個と腹筋用1枚+腕足用2枚のタイプです。
これで2諭吉は果たして高いのか?安いのか? (・・?

コントローラーとシートが別れている所もポイントが高く、シートの配線パターンが断線したらシートだけ購入する事も可能なので、更にリースナブルって感じです。

裏面パターンはこんな感じで電極が張り着いています。

初期のフィルムを剥がすとジェルシートが電極に張り付いています。
この形状はSIXPADと同形で流用する事も可能ですので、入手性や継続使用時の消耗品問題は心配しなくて良い事も購入のポイントでした。

コントローラーを付けた形状と、終了後の保管状況なのですが、実際はコントローラーを外してこの台紙に張り付けた状態でビニールケースに入れます。
思ったよりコンパクトで単純な方法なので、面倒くさがりの管理人でも問題無しです。(笑)
商品概要はこんな感じなのですが、実際使用してみた感覚は・・・・・・
腹筋は使用期間を有る程度取らないと何とも言えません(運動している事は確かです)が、手術で切った部分を挟む様に右の横腹に一枚と同じく太ももに一枚貼って運動させると、これがかなり良い感じなんですよ
感覚の無い右太ももなんですが筋肉がヒクヒク動いて、使用後はいきなり立ちあがって歩きだしても引っかかりが無くなっていたのです
入念にマッサージをした直後の様な感覚に近かったので、継続すれば目的のインナーマッスルの再起に大きく役に立つかも知れません。
(;一_一) 番長の二の腕にも効きそうですが・・・・
(笑)
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


管理人から見ればまあまあ上手い方だと思うのですが、番長は終始無言で固まっていましたよ

さてさて、今日のお題なのですが、先日記事にしたあれなんですが、流石にかなり良い値段しちゃうので、取り合えずお手頃な奴を買ってみました


IMATE フィットネスマシン

本当は SIXPAD
ネットを見ていると数種類同じ様な物が販売されている(IMATEの半額以下の物まで有る)のですが、これを選んだ理由は単に刺激を与えるのでは無く、SIXPADと同様に約20分でのトレーニング設定となっている(強度は15段階から選択)所が気に入りました。

実際のセットがこちらで、USB充電タイプのコントローラー3個と腹筋用1枚+腕足用2枚のタイプです。
これで2諭吉は果たして高いのか?安いのか? (・・?

コントローラーとシートが別れている所もポイントが高く、シートの配線パターンが断線したらシートだけ購入する事も可能なので、更にリースナブルって感じです。

裏面パターンはこんな感じで電極が張り着いています。

初期のフィルムを剥がすとジェルシートが電極に張り付いています。
この形状はSIXPADと同形で流用する事も可能ですので、入手性や継続使用時の消耗品問題は心配しなくて良い事も購入のポイントでした。

コントローラーを付けた形状と、終了後の保管状況なのですが、実際はコントローラーを外してこの台紙に張り付けた状態でビニールケースに入れます。
思ったよりコンパクトで単純な方法なので、面倒くさがりの管理人でも問題無しです。(笑)
商品概要はこんな感じなのですが、実際使用してみた感覚は・・・・・・

腹筋は使用期間を有る程度取らないと何とも言えません(運動している事は確かです)が、手術で切った部分を挟む様に右の横腹に一枚と同じく太ももに一枚貼って運動させると、これがかなり良い感じなんですよ


入念にマッサージをした直後の様な感覚に近かったので、継続すれば目的のインナーマッスルの再起に大きく役に立つかも知れません。
(;一_一) 番長の二の腕にも効きそうですが・・・・

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア