夜間ライドは基本NGなのですが、やはりライトは用意しておかないと でも・・・ 誰か教えて!
少しづつではありますが、輪行計画を検討している管理人!やはり不測の事態を考慮してライト類は常備する必要があるのですが・・・・・・ (u_u。)
長年使用保有していたライトが使えなくなっている事に気付きました
自転車に取り付けて使用する回数より、懐中電灯として家の周りで使用した回数の方が圧倒的に多かったと思うのですが、使用目的は何でも使え無いのではしょうが無いので、同じシリーズのライトを早速ポチル事にしたのです。

GENTOS 閃
SG-335

今迄使用していたのが、下の黒いSG-355
100ルーメンでありながら、かなり明るくてコンパクトにまとまったボディーがお気に入りだったのですが、購入から9年も経過していますので使え無くなっちゃっても諦めが付きます。
この100ルーメンでも明るく感じるのですから、その倍の明るさで有る200ルーメンのSG-335を見つけた時には迷わずポチリ
長さが一回り大きくなっていますが、パワーアップしたLED部分が大きくなっただけで、バッテリー部分は殆ど同じ形状をしているのが解ります。

付属品は説明書・ストラップ・単4乾電池x3本 と、自転車への取り付けパーツが無いので、無駄なコストを抑えてリピーターには丁度良い設定だと思います。

ただ・・・・ シルバーのボディーにこのオレンジの派手派手ON/OFFスイッチが何とも微妙です

これで輪行の準備も整って来たなぁ~ なんて、ネットの説明を後から読み返して見ると・・・・・ (・・;)?

何故かAMAZONの説明欄にこの様な一覧表を見つけてしまったのです
X軸が機種一覧、Y軸が性能・規格項目なのですが、このピンクて囲った部分に 『エネループ使用可能』 なんて項目があるのです
(・・;) エネループって?
充電した電池は使えないの? 使い捨てのアルカリ電池のみが対象なの??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ (ーー゛) 困った!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EVOLTA なら問題無し?(*^。^*)
取り合えず入れて使ってみましたが、使い捨てのアルカリ電池に比べてライトが点灯しないとか、暗いとかいう問題は無さそうなのですが、このエネループの項目非常に気になるんですよねぇ~
この項目に関して詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非その理由を教えて頂きたく宜しくお願い致します。m(__)m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
長年

自転車に取り付けて使用する回数より、懐中電灯として家の周りで使用した回数の方が圧倒的に多かったと思うのですが、使用目的は何でも使え無いのではしょうが無いので、同じシリーズのライトを早速ポチル事にしたのです。

GENTOS 閃


今迄使用していたのが、下の黒いSG-355

この100ルーメンでも明るく感じるのですから、その倍の明るさで有る200ルーメンのSG-335を見つけた時には迷わずポチリ


付属品は説明書・ストラップ・単4乾電池x3本 と、自転車への取り付けパーツが無いので、無駄なコストを抑えてリピーターには丁度良い設定だと思います。

ただ・・・・ シルバーのボディーにこのオレンジの派手派手ON/OFFスイッチが何とも微妙です


これで輪行の準備も整って来たなぁ~ なんて、ネットの説明を後から読み返して見ると・・・・・ (・・;)?

何故かAMAZONの説明欄にこの様な一覧表を見つけてしまったのです

X軸が機種一覧、Y軸が性能・規格項目なのですが、このピンクて囲った部分に 『エネループ使用可能』 なんて項目があるのです
(・・;) エネループって?
充電した電池は使えないの? 使い捨てのアルカリ電池のみが対象なの??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ (ーー゛) 困った!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


EVOLTA なら問題無し?(*^。^*)
取り合えず入れて使ってみましたが、使い捨てのアルカリ電池に比べてライトが点灯しないとか、暗いとかいう問題は無さそうなのですが、このエネループの項目非常に気になるんですよねぇ~
この項目に関して詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非その理由を教えて頂きたく宜しくお願い致します。m(__)m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
-
- ヤッパリ後ろが見えた方が良いと思うんです (2018/07/12)
- 峠解禁となりましたので、やっぱりこのアイテムは必要だと思うんですよ! (2018/06/29)
- バイザー買ってみました (2018/05/29)
- 夜間ライドは基本NGなのですが、やはりライトは用意しておかないと でも・・・ 誰か教えて! (2018/05/23)
- DAHONの輪行バック買ってみました (2018/04/11)
- ちょっとしたドレスアップ (2018/04/10)
- SLXへフロントライトを搭載♪ そしてKHARMAからのパーツ移植再確認 (2018/04/05)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自分はルーメン見ずにかってたかも。。。
こんなのみつけました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000817804/SortID=19441862/
充電式にチェックがないので、充電式を推奨してなくて、何故なら容量の、問題?なのかなと。
こんなのみつけました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000817804/SortID=19441862/
充電式にチェックがないので、充電式を推奨してなくて、何故なら容量の、問題?なのかなと。
エネループは定格電圧が1.2v位なので、通常の電池の1.5vより電圧が低いので光量が確保出来ないんだと思います。
それと、一覧からもこの機種は高輝度のチップタイプでもないみたいなので、そのせいでもあると思います。高輝度の少ない燃料で明るさが確保出来ます。
それと、一覧からもこの機種は高輝度のチップタイプでもないみたいなので、そのせいでもあると思います。高輝度の少ない燃料で明るさが確保出来ます。
No title
No title
>ももひき姫さま
こんにちは
このシリーズは小型懐中電灯として非常に役に立ちます!
やはり明るいのが一番です。(^_-)-☆
こんにちは
このシリーズは小型懐中電灯として非常に役に立ちます!
やはり明るいのが一番です。(^_-)-☆
No title
>Misaさま
こんにちは
情報提供ありがとうございました。
エネループ自体を保有していないので何とも言えませんが、
EVOLTAと同じパナソニックのアルカリ乾電池で大きな差は
無かった様な感じです。
取りあえず期限切れ寸前のアルカリ乾電池から使ってみます。
こんにちは
情報提供ありがとうございました。
エネループ自体を保有していないので何とも言えませんが、
EVOLTAと同じパナソニックのアルカリ乾電池で大きな差は
無かった様な感じです。
取りあえず期限切れ寸前のアルカリ乾電池から使ってみます。
No title
>名無しさま
こんにちは
貴重な情報ありがとうございました。
煙が出ちゃうのチョット怖いので、説明書もう一度熟読してみます。(汗)
こんにちは
貴重な情報ありがとうございました。
煙が出ちゃうのチョット怖いので、説明書もう一度熟読してみます。(汗)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア