やっぱりケツが痛い
6月も中旬となり、当初計画されていた運動に対する規制は一応解除となった?との理解で、今後自転車も少しづつ距離やコース設定をレベルアップして行きたい所なのですが、それには1つ問題が・・・・・・
以前記事にした事があるのですが、愛車のSLXで長距離を走ると決まってお尻が痛くなるのです
ロードバイクと違いアップライドの姿勢となる為サドルへ体重が乗る割合が多くなってしまうのが原因では無いかと、サドルの位置を出来る限り後ろにずらしてみたりと(その時の記事がこちら)工夫はしてみたのですが、やはり時間がたつと痛みが
仕方が無いので

サドル買っちゃいました
(*^。^*)
どれにしようか色々探してはみたのですが、結局以前KHARMAに取り付けてあった SAN MARCO PONZA (今回は穴開き)を購入する事にしました。

このPONZAなのですが、お手頃な価格ではありながら、重量も285gとソコソコに抑えられていますので、お試しでSLXに取り付けてみるには丁度良いサドルなのかも知れません。

重ねてみると長さが少し短くなって、前方が少し太めになった感じなのですが、やはり後ろの部分が上に向いているこの形状が、管理人のお尻にはピタリと来るのかも知れません。
何となく肉厚な感じもしたので、デフォルトのサドル重量を計ってみると・・・・・

なんと255g ではありませんか
サドル交換したら重量が30gも増えちゃいましたよ
実績のあるサドルなので30gの件は軽くスルーとなり、やはり全体とのバランス(見た目)がきになってしまいましたが・・・・・・

取り合えず許せる範囲に収まってくれた様な?(笑)
( 一一) アクセントの白い部分がイマイチ何ですよ
ポジション調整も行いながら少し様子を見る事にしたいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
以前記事にした事があるのですが、愛車のSLXで長距離を走ると決まってお尻が痛くなるのです



仕方が無いので


サドル買っちゃいました

どれにしようか色々探してはみたのですが、結局以前KHARMAに取り付けてあった SAN MARCO PONZA (今回は穴開き)を購入する事にしました。


このPONZAなのですが、お手頃な価格ではありながら、重量も285gとソコソコに抑えられていますので、お試しでSLXに取り付けてみるには丁度良いサドルなのかも知れません。

重ねてみると長さが少し短くなって、前方が少し太めになった感じなのですが、やはり後ろの部分が上に向いているこの形状が、管理人のお尻にはピタリと来るのかも知れません。
何となく肉厚な感じもしたので、デフォルトのサドル重量を計ってみると・・・・・


なんと255g ではありませんか

サドル交換したら重量が30gも増えちゃいましたよ

実績のあるサドルなので30gの件は軽くスルーとなり、やはり全体とのバランス(見た目)がきになってしまいましたが・・・・・・

取り合えず許せる範囲に収まってくれた様な?(笑)
( 一一) アクセントの白い部分がイマイチ何ですよ

ポジション調整も行いながら少し様子を見る事にしたいと思います。

↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア