雨が降って来るので聖跡いろは練
沖縄は梅雨明けですか
夏がもうそこまで迫って来ている様なので、これはのんびりしていられないと、今日は雨が降る前に少しトレーニングする事にしました。

向かった先は 聖跡いろは
先週と同じ様なペースで楽に登ってみましたが、大きな問題は無くクリアする事が出来ました。
その後調子に乗って4本追加発注してしまいましたが、ラスト5本目のタイムが1本目より7秒遅れというレベルで収まった事と、帰宅してから先週計測したタイムと比較してみた所、1本目が▲2秒と言う信じられないタイムでしたので、有る程度自分のペースで走る事が出来ているのだと驚きました。これなら多少距離が延びてもある程度登れそうな気がして来ましたので、早々に試してみる事にしましょう♪ (* ̄ー ̄*)
そろそろ雨が降って来る時間? 足も大分削れて来ましたので帰路へ着いたのですが、何となく行ってみたい所が

寄り道先がこちらの 『本町の螺旋』
( ̄ー ̄)ニヤリ
右の登り坂じゃありません
写真左側にある渦巻きみたいにねじれた登り坂なのです。

タイミング良くローディーさんが登場してくれましたのでパチリ
一枚いただきましたが、こんな感じで上りと下りに2分割されていて、上りは回転半径が小さく勾配のきついイン側を走らねければならず、タイヤの大きなロードバイクには油断が出来ない場所ですし、ママチャリキラーの難所と言えるポイントなのです。
( 一一) ママチャリなら管理人も必至で立ちこぎなんですけど
取り合えず普通にシティングでポタポタ登ってみたのですが、そんな難所でもSLXは思ったより簡単に登れるではありませんか
(゜_゜)
来週は行くしかないっすね

<本日の走行記録>
行距離 : 20.47km
平均速度 : 15.0km/h
消費カロリー : 663c
高度上昇 : 324m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


向かった先は 聖跡いろは

先週と同じ様なペースで楽に登ってみましたが、大きな問題は無くクリアする事が出来ました。
その後調子に乗って4本追加発注してしまいましたが、ラスト5本目のタイムが1本目より7秒遅れというレベルで収まった事と、帰宅してから先週計測したタイムと比較してみた所、1本目が▲2秒と言う信じられないタイムでしたので、有る程度自分のペースで走る事が出来ているのだと驚きました。これなら多少距離が延びてもある程度登れそうな気がして来ましたので、早々に試してみる事にしましょう♪ (* ̄ー ̄*)
そろそろ雨が降って来る時間? 足も大分削れて来ましたので帰路へ着いたのですが、何となく行ってみたい所が


寄り道先がこちらの 『本町の螺旋』

右の登り坂じゃありません


タイミング良くローディーさんが登場してくれましたのでパチリ


( 一一) ママチャリなら管理人も必至で立ちこぎなんですけど

取り合えず普通にシティングでポタポタ登ってみたのですが、そんな難所でもSLXは思ったより簡単に登れるではありませんか

来週は行くしかないっすね



<本日の走行記録>
行距離 : 20.47km
平均速度 : 15.0km/h
消費カロリー : 663c
高度上昇 : 324m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
いつのまにか追い越されてるし、、
このループ橋なら、ダンシングしても、目線の高さまで隠れるから怖さ半減!!
このループ橋なら、ダンシングしても、目線の高さまで隠れるから怖さ半減!!
No title
>ももひき姫さま
こんばんは
夕やけ小焼けでお待ちしています。( ̄ー ̄)ニヤリ
こんばんは
夕やけ小焼けでお待ちしています。( ̄ー ̄)ニヤリ
No title
こんばんは。初めまして。
2枚目の写真って、商業施設の駐車場用の車路?と思ったら、そのあとの
写真を見ると、結構狭いみたいで、さらに自転車専用のようにも見えますが、これって何でしょう?
わざわざ行ってみてみたいって気もします。
2枚目の写真って、商業施設の駐車場用の車路?と思ったら、そのあとの
写真を見ると、結構狭いみたいで、さらに自転車専用のようにも見えますが、これって何でしょう?
わざわざ行ってみてみたいって気もします。
No title
>Tomyさま
はじめまして!
この場所は武蔵野線と南武線をオーバーパスする為の螺旋道です。
この先(頂上)は普通の道に続いており、電車はトンネルをくぐるという感じで40年位前には設置されていました。
場所は1枚目の写真で右側に上っている道を進むと、その頂上が「府中本町駅」となります。
上りエリアだけで追い抜きをかける事は不可能ですので、タイミングが悪いと自転車から降りなくてはなりません。
足に覚えのある人程十分注意しなければならない場所かも知れません。
はじめまして!
この場所は武蔵野線と南武線をオーバーパスする為の螺旋道です。
この先(頂上)は普通の道に続いており、電車はトンネルをくぐるという感じで40年位前には設置されていました。
場所は1枚目の写真で右側に上っている道を進むと、その頂上が「府中本町駅」となります。
上りエリアだけで追い抜きをかける事は不可能ですので、タイミングが悪いと自転車から降りなくてはなりません。
足に覚えのある人程十分注意しなければならない場所かも知れません。
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア