この暑さでも元気なんですよ!
今日は今年一番の気温だそうで、管理人の住む府中も37℃に到達したらしいです・・・・

今夜の夕食は管理人の大好物であるピーマンの肉詰め
だったのですが、久しぶりに植えたピーマンの苗がこの暑さに負けず絶好調の収穫数を記録しているのです

4本仕立てにした二株なのですが、向かって左側は既に20個収穫済みでありながら、収穫前の予備群が10個以上有る状態なのです。(右側は出遅れでこれからピークが始まる様です)
ピーマンは高温に強いのですかねぇ~ (^-^)

毎年楽しみにしているキュウリは6/末の熱波で大打撃を受け、その後子づるを地道に育てて僅かの収穫が復活して来ましたが、一昨年の様に35本/株程度の収穫は見込めそうに有りません。
先日GGチャリダさんから秋取りキュウリの存在を教えて頂きましたので、8月中旬位をめどに植え替えも考えたいと思います。
この猛暑何とか早く納まって欲しいものです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


今夜の夕食は管理人の大好物であるピーマンの肉詰め




4本仕立てにした二株なのですが、向かって左側は既に20個収穫済みでありながら、収穫前の予備群が10個以上有る状態なのです。(右側は出遅れでこれからピークが始まる様です)
ピーマンは高温に強いのですかねぇ~ (^-^)

毎年楽しみにしているキュウリは6/末の熱波で大打撃を受け、その後子づるを地道に育てて僅かの収穫が復活して来ましたが、一昨年の様に35本/株程度の収穫は見込めそうに有りません。
先日GGチャリダさんから秋取りキュウリの存在を教えて頂きましたので、8月中旬位をめどに植え替えも考えたいと思います。
この猛暑何とか早く納まって欲しいものです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!

- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
キュウリ、よくここまで復活しましたね、と言うか復活しすぎのようなー(笑)。
実付きが悪いのは、肥料(窒素)過多かもしれません。
もし摘芯がまだなら、摘芯してみてください。
秋用キュウリの苗も8月に入れば売り出されると思います。
育て方は夏用と全く同じですので、楽しんでください。
実付きが悪いのは、肥料(窒素)過多かもしれません。
もし摘芯がまだなら、摘芯してみてください。
秋用キュウリの苗も8月に入れば売り出されると思います。
育て方は夏用と全く同じですので、楽しんでください。
No title
>GGチャリダさま
こんばんは
いつもアドバイスありがとうございます。
子ヅル孫ヅルの伸び具合を見ながら摘芯してみます!
雄花ばかりで見た目は綺麗なのですが・・・・(笑)
こんばんは
いつもアドバイスありがとうございます。
子ヅル孫ヅルの伸び具合を見ながら摘芯してみます!
雄花ばかりで見た目は綺麗なのですが・・・・(笑)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア