久しぶりの城山湖で、目から鱗の第3のルートを知りました!
台風がまた大変な事になりそうですね?
中部地区にいる友達に、今日の状況を確認しないと・・・・ 
さてさて、今日も先日訪問した城山湖ネタとなるのですが、長年訪問している城山湖ルートで管理人が気付いていなかったルートを発見してしまったのです。 ( 一一)単純に知らなかっただけなのですが・・・・ (笑)

最初の頃はこのテニスコートルートで毎回登っていたのです。(その時の記事がこちらやこちらです)
このコースは第一の左カーブが結構厳しいのですが、平均10%と安定して同じ角度が続くこのコースは、ひたすらカメカメ登れば問題無くクリア出来るのです。

そして刺激的な第2のルートがこちらの22%激坂コース
何故か不思議とこのルートは毎度足付き無しで乗り切れちゃうのが信じられません。(笑)
コース的にはテニスコート側より平均斜度が緩い9.6%なのですが、このコースは最初の1/3が涙チョチョギレル激坂区間なのです。
距離は300mなのですが、平均斜度は16%とケタ違いの壁が・・・・・
この区間は22%の標識が有る部分が非常に厳しい角度となっていて、ここで全力を出し切ってしまうと中央部の休憩区間の後に現れる2段目の激坂に食われてしまう事になりますので十分注意が必要です。
と! 今迄はこの2コースだと思い込んでいた管理人だったのですが、この日帰路に着いてみると・・・・・・

上の写真なのですが、左側が22%の激坂区間へ進む道でこの日も激坂の写真を撮りに戻ろうかと思ったのですが、何故か右側に進む道が気になっちゃったのです。
何処へ続くのだろうか? こんな道あったんだっけ??
そんな事を考えながら下ってみると。

林道っぽい涼しい木に囲まれたコースが続く良い感じのコースではありませんか

ここが入口のゲートとなっていて、路面も綺麗で走り易そうなコースだったのです。
二つのコースに囲まれたこの中央コースが、距離1.3km平均斜度8.1%と一番まともなコースなのかも知れません。
距離的にも今の管理人には丁度良い位置にあるコースですので、是非近々にこの中央コース走りに行ってみたいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!


さてさて、今日も先日訪問した城山湖ネタとなるのですが、長年訪問している城山湖ルートで管理人が気付いていなかったルートを発見してしまったのです。 ( 一一)単純に知らなかっただけなのですが・・・・ (笑)

最初の頃はこのテニスコートルートで毎回登っていたのです。(その時の記事がこちらやこちらです)
このコースは第一の左カーブが結構厳しいのですが、平均10%と安定して同じ角度が続くこのコースは、ひたすらカメカメ登れば問題無くクリア出来るのです。

そして刺激的な第2のルートがこちらの22%激坂コース


何故か不思議とこのルートは毎度足付き無しで乗り切れちゃうのが信じられません。(笑)
コース的にはテニスコート側より平均斜度が緩い9.6%なのですが、このコースは最初の1/3が涙チョチョギレル激坂区間なのです。
距離は300mなのですが、平均斜度は16%とケタ違いの壁が・・・・・

この区間は22%の標識が有る部分が非常に厳しい角度となっていて、ここで全力を出し切ってしまうと中央部の休憩区間の後に現れる2段目の激坂に食われてしまう事になりますので十分注意が必要です。
と! 今迄はこの2コースだと思い込んでいた管理人だったのですが、この日帰路に着いてみると・・・・・・

上の写真なのですが、左側が22%の激坂区間へ進む道でこの日も激坂の写真を撮りに戻ろうかと思ったのですが、何故か右側に進む道が気になっちゃったのです。
何処へ続くのだろうか? こんな道あったんだっけ??
そんな事を考えながら下ってみると。

林道っぽい涼しい木に囲まれたコースが続く良い感じのコースではありませんか



ここが入口のゲートとなっていて、路面も綺麗で走り易そうなコースだったのです。
二つのコースに囲まれたこの中央コースが、距離1.3km平均斜度8.1%と一番まともなコースなのかも知れません。
距離的にも今の管理人には丁度良い位置にあるコースですので、是非近々にこの中央コース走りに行ってみたいと思います。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
わたしも知りませんでした。マイルドコースでいってみよう。
No title
あらっ、穴川林道を知らなかったんですねww
逆に言うと22%激坂の雨降林道はたったの308mしかなくて、突き当りで穴川林道(距離3.1km)を右折して城山湖に上ることになるんです。
逆に言うと22%激坂の雨降林道はたったの308mしかなくて、突き当りで穴川林道(距離3.1km)を右折して城山湖に上ることになるんです。
No title
>Suppleさま
こんばんは
いやぁ~ 私と同じ人がいて安心しました!(笑)
次回は登りのレポートしたいと思います。
こんばんは
いやぁ~ 私と同じ人がいて安心しました!(笑)
次回は登りのレポートしたいと思います。
No title
>とっしぃ~さま
こんばんは
そうなんですよ!どちらが本線なのか微妙なのですが、白線で仕切られているので22%の方が支線なのですね。(汗)
こんばんは
そうなんですよ!どちらが本線なのか微妙なのですが、白線で仕切られているので22%の方が支線なのですね。(汗)
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア