百草園は良い感じのトレーニングコースになりそうです
今日は富士チャレの開催日だったのですが、今年の管理人は出走も出来ず応援にも行けず・・・・ (T_T)
チームK恒例行事ではあったのですが、体が元に戻っていない状況ですしロードバイクは手放してしまったままだし・・・・ 更に今日はどうしてもやらなければならない事があったので、今年は完全にEscapeさせて頂きました。
それでも今日のミッションをクリアし、少しは走りに行きたいと夕方短時間で多摩サイへ出る事にしたのです。

上流へ走り出したのですが、余りの風の強さに一気に心が折れてしまい
四谷橋を渡って百草の山へ逃げ込む事にしたのです。

あの激坂にリトライする元気は有りませんでしたので、聖跡桜ケ丘側からユルユル登ってみるとこれが意外に良い感じだったのです
最大傾斜は10%を超える部分もあるのですが、きついのは非常に短い区間ですし全体的には5%程度の傾斜が続くので、ポタポタ登りながら軽めのトレーニングになる良い感じのコースなのです。

百草の頂上はこの地図ていうと9時の方向なのですが、3時の方向から時計回りと反時計回りの2コースを選ぶ事が出来るのです(激坂は12時の方向に百草園駅へ進むルート)。
今回は両方のルートを走ってみましたが、どちらも周回出来る事と車の往来が少ない事よりプチトレーニングには丁度良いルートという感じでした。
短時間で有る程度の負荷をかけたいなら、このコースはうってつけの内容ですので、この先リハビリルートとして使用頻度が高くなりそうな予感です。
<本日の走行記録>
行距離 : 17.16km
平均速度 : 18.5km/h
消費カロリー : 520c
高度上昇 : 195m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
チームK恒例行事ではあったのですが、体が元に戻っていない状況ですしロードバイクは手放してしまったままだし・・・・ 更に今日はどうしてもやらなければならない事があったので、今年は完全にEscapeさせて頂きました。
それでも今日のミッションをクリアし、少しは走りに行きたいと夕方短時間で多摩サイへ出る事にしたのです。

上流へ走り出したのですが、余りの風の強さに一気に心が折れてしまい




あの激坂にリトライする元気は有りませんでしたので、聖跡桜ケ丘側からユルユル登ってみるとこれが意外に良い感じだったのです

最大傾斜は10%を超える部分もあるのですが、きついのは非常に短い区間ですし全体的には5%程度の傾斜が続くので、ポタポタ登りながら軽めのトレーニングになる良い感じのコースなのです。

百草の頂上はこの地図ていうと9時の方向なのですが、3時の方向から時計回りと反時計回りの2コースを選ぶ事が出来るのです(激坂は12時の方向に百草園駅へ進むルート)。
今回は両方のルートを走ってみましたが、どちらも周回出来る事と車の往来が少ない事よりプチトレーニングには丁度良いルートという感じでした。
短時間で有る程度の負荷をかけたいなら、このコースはうってつけの内容ですので、この先リハビリルートとして使用頻度が高くなりそうな予感です。
<本日の走行記録>
行距離 : 17.16km
平均速度 : 18.5km/h
消費カロリー : 520c
高度上昇 : 195m
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア