DAHON Mu SLX の451化検討
そろそろ次のステージを?って先日記事にしたのですが、その③に記載したもう少しの間 SLXをメインバイクとして乗り続けるには?と色々考えてみたのです。
そもそも股関節に多少難有り
の状態で自転車を楽しむ為、その危険を出来る限り回避すべくフラペの小径車に乗ってはいるのですが、流石にそのアップライドなポジションと20インチの小さなタイヤでは、毎週100kmオーバーを走ろうなんて気持ちにはなかなかならないのが現実なのです。
そう考えるとロードと同じ様に前傾出来るポジションに SLXを大幅改造する道を選ぶ事になるのですが・・・・・・・

お手本とするのは埼玉支部長の愛車 Speed Falco
みたいな感じなのでしょうか?
管理人が小径車を購入しようと考えていた時に、最終的には451化出来る小径車が良いよ
とアドバイスをくれたのがチームK仲間の とすとんさんなのですが、このFalcoは451ベースにドロップ化の改造が施されているのです。
最初はブルホーン化されていたのですが、やはりドロップの方が走り易いと今はこの形となったのですが、STIレバーでロングVブレーキを引く仕様はDAHON改造のバイブルなのかも知れません。
実際一緒に走っている姿をすぐ後ろで見て来ましたが、ノーマル車と比較して圧倒的に低い姿勢である事と、ボディー一杯に配置されたその451ホイールは確実に巡航能力を高め、ホールディングバイクのイメージをかなり替える能力を実感出来る程なのです。
そんなお手本を目にしている管理人だったのですが、今迄はその改造に踏み切る気持ちにはなれなかったのです。
その理由は・・・・・
①早くロードバイクを復活すれば良い
②ホールディングバイクとして短距離を快適にポタポタ出来れば良い
③451ホイールを探してみたが、その性能やデザイン性がイマイチの物しか見当たらない
そんな感じの管理人だったのですが、先日たまたま多摩サイを走っている時に天気が悪化し、走るのを止めてくカルマックスタジマさんへ立ち寄って(その時の記事がこちら)みると、この辺の貴重な情報を沢山聞く事が出来たのでした

その一つがこちらの451ホイール
Muエリート用のホイールなのだそうですが、一般販売されていないこのホイールをカルマックスさんなら入手出来る可能性が有るそうなのです。
流石この辺がショップの実力なんでしょうねぇ~ (*^。^*)
その他ハンドルポストの変更やドロップハンドルやステムの事など、SLXの大改造に沢山の情報を得る事が出来たのです。
気になっていた部分がスッキリ解決して来ると、改造意欲に押し倒されそうな感じとなるのですが、後は最終的な自転車ライフのすすめ方と改造費用の捻出を決める事になりそうです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!
そもそも股関節に多少難有り

そう考えるとロードと同じ様に前傾出来るポジションに SLXを大幅改造する道を選ぶ事になるのですが・・・・・・・

お手本とするのは埼玉支部長の愛車 Speed Falco

管理人が小径車を購入しようと考えていた時に、最終的には451化出来る小径車が良いよ

最初はブルホーン化されていたのですが、やはりドロップの方が走り易いと今はこの形となったのですが、STIレバーでロングVブレーキを引く仕様はDAHON改造のバイブルなのかも知れません。
実際一緒に走っている姿をすぐ後ろで見て来ましたが、ノーマル車と比較して圧倒的に低い姿勢である事と、ボディー一杯に配置されたその451ホイールは確実に巡航能力を高め、ホールディングバイクのイメージをかなり替える能力を実感出来る程なのです。
そんなお手本を目にしている管理人だったのですが、今迄はその改造に踏み切る気持ちにはなれなかったのです。
その理由は・・・・・
①早くロードバイクを復活すれば良い
②ホールディングバイクとして短距離を快適にポタポタ出来れば良い
③451ホイールを探してみたが、その性能やデザイン性がイマイチの物しか見当たらない
そんな感じの管理人だったのですが、先日たまたま多摩サイを走っている時に天気が悪化し、走るのを止めてくカルマックスタジマさんへ立ち寄って(その時の記事がこちら)みると、この辺の貴重な情報を沢山聞く事が出来たのでした


その一つがこちらの451ホイール

流石この辺がショップの実力なんでしょうねぇ~ (*^。^*)
その他ハンドルポストの変更やドロップハンドルやステムの事など、SLXの大改造に沢山の情報を得る事が出来たのです。
気になっていた部分がスッキリ解決して来ると、改造意欲に押し倒されそうな感じとなるのですが、後は最終的な自転車ライフのすすめ方と改造費用の捻出を決める事になりそうです。
↓↓↓ ランキングに参加しています。 是非応援のクリックをお願いします!



- 関連記事
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
自転車好きはこちらへ !(^^)!
フリーエリア